キーワード:ミニ凧 解除
もうすっかり冬の空気を感じられるようになりましたね^^

今年も年末に近づくにつれ、ミニ凧の出張製作体験の申し込みが増えてきました
現時点で12月に3件、1月が4件の団体にお申込みをいただいています

出張体験も先着順での受付になりますので、ご希望の方はお早目の連絡をお願いします
こちらもカレンダーに予約状況を掲載しております

103_0950
(Y/F)
おはようございます。

今日は朝から、竹細工教室と南蛮手まり(自主クラス)です。

いよいよ天草大陶磁器展での技披露&展示販売に向けて

竹細工教室の作品作りも順調です。

午後からは本焼き入れをした後に

福連木のお祭りに向けて、ミニ凧体験の準備をします。

今日も忙しい日曜日、頑張ります!(^^)!KT

103_0329

103_0330
こんにちは。

本日は朝からここらすにて

日米学生会議で天草にホームステイにきていらっしゃる

学生の方々と、ホストファミリーの皆さん170名が

ミニ凧体験をされました。

凧の会の方々に講師をしていただき

二回に分けて、素敵な凧を作られました。

無事に凧あげもできてよかったです!!

凧の会の皆様もお疲れさまでした!!KT

102_9237

102_9246

102_9252


おはようございます。

明日から電気窯修繕のためしばらく

素焼きと本焼きができませんので

その期間を利用して、子ども体験でつくっていただいた

ハニワとシーサーをじっくり乾燥させています。

来週、窯の修繕が終わってから、いよいよ素焼きに入ります。

楽しみにお待ちください。

今日は箸置きの釉がけを終わらせたら明日の陶芸体験の準備と

八月の初めに実施されるミニ凧体験200人分の準備です。

夏はイベントが目白押しのため、ゆっくりする暇もありませんが

お客様の笑顔のために、頑張って用意したいと思います!(^^)!KT

102_9090
じっくりしっかり乾燥中のハニワ

102_9089
じっくりしっかり乾燥中のシーサー


102_9091
ミニ凧の準備も頑張ります!


こんにちは。

今日は朝から南蛮てまりと竹細工の教室でした。

午後からも竹細工の自主クラスで

素敵な籠を作ってらっしゃいますよ。

凧教室では、8月にご依頼をいただいている出張ミニ凧体験の

準備を、凧の会の皆さんと一緒にしております。

ひと月で、約300名の方々にミニ凧体験をしていただきますので

事前の準備で大忙しですが

みんなで協力し合って、ようやく作業がひと段落。

明日も講座に、ろくろ体験のご予約もいただいてますので

頑張りたいと思います!KT

102_8713

102_8714




[ 1 2 3 4 5  次へ ]      22件中 1-5件