キーワード:ミニ凧 解除
前日夜から雲行きが怪しく、早朝少~しだけ小雨がぱらつき開催が懸念されましたが
予定通り、天草凧の会の皆様主催による凧揚げ大会が開催されました!

会場のあましんスタジアム(多目的広場)に天草内外から沢山の方が参加され、
毎年交流のある長崎県愛野の凧の会の方々も参加してくださいました

普段なかなか目にすることがない、伝統的な技法を用いて制作された大きなバラモン凧、
「ブーンブーン」と独特な音を立てながら空に舞い上がる姿に
会場に集まった方々からは「わぁー!!」っと声援も上がっていました

102_6973

集まった子供たちにはミニ凧のプレゼントもあり、みんな笑顔で一緒に凧あげを楽しみました^^

また、凧の会の皆様は来月には長崎県の愛野での凧揚げ大会に参加をされる予定だそうです
伝統やモノづくりを通じていろいろな方と交流ができるのは、本当に素晴らしいことだと思います
これからも凧の会の皆様の活躍に期待大です!!

(Y/F)



先日から天草でも積雪のニュースが流れています
あまり降ったり積もったりする地域ではないので、年に数回の降雪、とても大変です

今日は成人の日、祝日ですが、交流館はいつも通り朝から開館しています

今週はミニ凧出張体験が3件入っています
先日から、体験してくれる子供たちが笑顔になってくれるといいなぁなんて考えながら、
せっせと準備をしています

今の時期ご依頼の増えるミニ凧出張体験ですが、年間を通していつでも体験いただくことができます
昨年は夏休みにご依頼いただいたところもありました

体験ご希望の方、ご相談は交流館までお気軽にお問い合わせください^^

(Y/F)


おはようございます。

先日、ご家族でろくろ体験に来てくださいました。

皆様、とても熱心に器をお作りいただき

素敵な器ができました!

そして今日は、おつくりいただいた器が乾いてきましたので

今から、高台削りをしたいと思います。

お昼からは、今度開催されるミニ凧体験の

ひごづくりと、袋詰め、しっぽづくりです。

子供たちの喜ぶ顔が見れるように今日も頑張ります。KT

102_5843
ご家族でろくろ体験

102_5858
素敵な器ができました

102_5925
乾燥を調節しながら高台削り

102_5926
ミニ凧のひご準備中

おはようございます。

本日は朝から佐伊津保育園と佐伊津学童さんの

ミニ凧づくり体験でした。

皆さん、イラストを一生懸命に描かれました。

風も強く、凧も空高くあがりました。KT

IMG_2025-01-07-10-04-09-704

IMG_2025-01-07-10-21-08-614

IMG_2025-01-07-09-56-38-819

IMG_2025-01-07-09-13-10-386

102_5784

102_5775

102_5808

102_5822

交流館付近、今日は朝からどんより曇り空です

明日の陶芸体験は団体でのお申込みをいただいております^^

また明後日は年間ろくろ体験の1回目(作陶)です
体験者の皆さん、毎回素敵な作品を上手に作られるので、今回も楽しみです♪
まだ体験したことのない方、定期的に開催もしていますので興味があられましたら
次回はぜひご参加いただければと思います^^


年末に差し掛かり、出張ミニ凧制作体験の申し込みも増えてきました
こちらも申し込み順に対応させていただきますのでご希望の方は交流館までお気軽にご連絡ください

今年も残すところあと約3週間ほどとなりました
まだまだこれから寒くもなります
皆様体調にお気をつけてお過ごしください^^

(Y/F)


[ 1 2 3  次へ ]      14件中 1-5件