キーワード:天草文化 解除
 先日、幼稚園の園児さんたちや一般の陶芸制作体験者の方々が、お茶碗などを楽しみながら作られました。そして、その作品の本焼きが今日完成しました!!
 幼稚園の先生の感想は、思った以上にいい作品ができました!早く食卓に並べて、いつもより、おいしいご飯が食べたいです。と言っておられました。
陶芸の魅力は作る楽しさ!そして、焼きあがったお茶碗を使って食事ができる喜び!と 2度の楽しみを味わうことができます。TT
陶芸陶芸陶芸
冷えますね~寒くて冷蔵庫の中にいるようです❄(*^-^*)今日は「ひな人形」の陶芸制作体験が午前中に行われました😊あかりをつけましょ♫~ぼんぼりに♪皆さんとても上手に作っておられました😊😊
kikjuuuuuuuklkmzazazalawpzoriuksdddsewqojdkkdurogkjmgmmgjdnchfyrifkkf
skslleeeoppqqqqqqjdkdkkduuurii
とてもステキなかわいい「ひな人形」ができました!このあと乾燥して素焼きをします♡次回の絵付けが楽しみですね💕お寒い中皆様ありがとうございました(*^▽^*)🎎
天草ケーブルテレビ様も取材に来られてました!1/17月曜日夕方6時50分より「あまくさ日々の話題」で放送されるそうです!楽しみですね(^O^)/🎎
(Y.F)❤❤
朝の日差しが暖かなそうにみえましたが冷えますね(*^-^*)
今日は「成人の日」です。㊗😊成人された皆様おめでどうございます!はれの日にいい天気になってよかったですね😊
先日陶芸室で作業をしてた時、ふと気がつくとかわいいお客さま(猫ちゃん)が入ってきました!🐈
qwsaswwwwwhjhgtrrrhjhgtttyunjkjhdp
近所の猫ちゃんかな🐱中まで入ってきてくれました(^^)~ほのぼのしますね🐈
ほのぼの続きでかわいい黄色い水仙の花をいただきました😊交流館の廊下にとてもかわいく咲いていました🌺
vbgfrtyukjkmjjuyashygtrfgggfhjjhgttttyyy
水仙の花は種類によって花言葉が違うようで黄色い水仙は「わたしのもとへ帰って」というみたいです‥
なんだかひたむきな気持ちが伝わってきますね!(ギリシャ神話を由来してあるみたいです
寒さに負けずほんわか元気な気持ちにさせてもらいましたよ~~(*^。^*)
それでは皆様!風邪をひかないように気をつけてくださいね(^O^)
(Y.F)❤❤



 お正月の伝承遊びの「たこあげ」につかう凧を佐伊津保育園と学童クラブが作りました。指導は天草凧の会の皆さんに頑張っていただきました。絵を描いたり竹ひごを組み立てたりして、完成すると北風の寒い中、広場で思いっきり走り回って「作って楽しい」「飛ばして楽しい」凧づくりの一日でした。
●出前体験の凧づくりに興味があられる団体さんは天草文化交流館までお問い合わせください。TT
凧凧凧凧凧凧

お正月も過ぎて朝晩冷え込む日が続いています。冷たい空気を肌に感じながら交流館の庭をふと見ると緑のネギのような葉がかわいく元気に咲いているのがいくつか見えました!近くに行ってよ~く見てみると水仙の緑でした(^-^)水仙の花は冬に咲く花で11月~4月が開花期だと聞いたことがあります😊
lolikokyutgtgjujkjuasmnzduytrghvcdfwpppoipplklklklkooo
土にしっかりと根付いています(^.^)すでに花の咲いている水仙もありました!ほかにもかわいい花を咲かせているのも見つけましたよ~🌺
kijiujjbhbgbgh
かわいいですね!✿
池のまわりの芝生は茶色になっていました。また春が来て夏には一面グリーンになることでしょう😊
nbvgrfewolkutykidgseyhgrp
まだまだ寒い時期が続きそうですが、風邪をひかないように気をつけてくださいね(^^)
今日、1月7日は「七草の日」です!七草粥を食べて1年の無病息災を願いましょう!!(^o^)
(Y.F)❤❤
前へ  73 74 75 76 77 78 79 80 81 82  次へ ]      438件中 381-385件