キーワード:天草文化 解除
 今日は、お客様の作品に釉薬を掛けます。作品を釉薬の中に入れます。
バケツの中でしっかりと作品全体沈めます。入れている時間は3秒です。
次に作品の高台の底をきれいに拭き取って、今度は窯に入れて本焼きです
出来上がりが楽しみです。 
 皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸
あんなに暑かった昨日。今日は風がビュウビュウ吹いて大雨が降り注いでいましたね!館の庭花たちは吹き飛ばされてないかな~っと心配していました🌺
ksijjhhsjdjjdjkdllmmvkfodkdjksjdjfdmndijkdn
風で横になっていましたよ~!雨の中がんばって咲いてました🌺
 大雨の中、凧会の方が凧の制作作業をしておられました!細やかな手さばきで作業を進めておられました。
kdkdmnvkifieoodkjfuidjdjidjjndjnndkjjdijdjjokjjgkjskdiifjjfkikf
たくさんの道具を見せていただきました。(色々あるんですね(*^-^*))
 ふと「チュンチュン」と鳥の鳴き声が…🐤聞こえてきました 
ugjfodjfkkjfjjdoojnbvjutigk 
とってもかわいい小鳥さんです!雨に濡れてお部屋に入ってきてました!
「チュンチュン」(^^♪
無事、外に飛び立ちました(*^▽^*) また来てね!小鳥さん(*^-^*)
また大雨が降りそうです。皆様、大雨に気をつけてくださいね!
 (Y.F)❤❤
 今日は、「天草手まり」の制作体験講座の2回目が文化交流館で実施されています。
 初心者の皆さんも5回の講座で気軽に楽しく制作することができす。
手まり手まり手まり手まり手まり手まり
「南蛮手まり」は、天草四郎が恋する女性に贈ったといわれ、一説では、幻の恋人・路香(みちか)が作ったのが始まりとも伝えられています。上品な色合いで、菊の絵柄を織り上げてたこの手まりは、その美しさの中に、ほのかなロマンスを感じさせてくれます。T.T
昨日は夏日を思わせるような暑い日差しの照り返しでしたね!道行く人の中には半袖の方がたくさんおられました!!  が…今朝はなんだか暗い夜明け…☔雨!雨☔
「雨」がシトシト音をたててます。しかもひんやり寒いです!暑かったり寒かったりと温度差に皆様も体調を崩されないように気をつけてくださいね(^_-)-☆
そのような気持ちのなか、館に来られたお客様に色とりどりの「スイートピー」の花をいただきました。春を感じられるかな~っと思ってと言われてました!まさしく春って感じですね(*^▽^*)早速、花瓶にいけました!⚘かわいいですね(*^-^*)ありがとうございました(*^▽^*)
jskksywjhsskkskshsjjsjkdjkjdjdjdkjjdkdjkdjjdddjsbbcwuowirfpmm
「スイートピー」の花言葉は…「ほのかな喜び」「優しい思い出」「門出」「別離」。
  別れと出会いの季節らしい花言葉ですね🌺まさしく春です!(^^)!♪ルンルン
(Y.F)❤❤

 今日、文化交流館陶芸室の天井にツバメがやってきました。コロナの感染防止で窓を開けているので、入りやすかったと思います。巣を作る場所を探しているのでしょうか。
 言い伝えですが、ツバメが入ると幸運が訪れ、家が栄えるといわれますが、陶芸室の床には糞が落ちていました。しかし、自然環境がいいから、私たちも、そして、野鳥たちも幸せに暮らしていけるのではないでしょうか。TT
つばめつばめ 
前へ  71 72 73 74 75 76  次へ ]      380件中 371-375件