キーワード:天草文化 解除
梅雨明けが発表されましたね!九州南部!北部も時間のもんだいですね!あっという間の梅雨の季節でした。連日の猛暑でどうにかなりそうです(@_@。~
風は吹いてはいますが涼しさは感じられず休憩時間にふと裏庭に出ると風に吹かれて何かがそっと揺れていました(*^-^*) ん?近くにおられた方に尋ねると「ネジリバナ」と教えてくださいました😊
普段は山で見かける花だそうです。かわいい小さな花、今まで気づかなかったですね~花言葉が気になり調べてみると…「ネジバナ」…花言葉「思慕」しぼ(・・? 思い慕うこと。恋しく思うこと。だそうです!なんだか恋する乙女の心のようですね(*^-^*)この由来は万葉集のなかの一首にある恋の歌からの由来といわれてます。🌺夏の暑さも恋がはじけると楽しそうですね!
jfsauoksdyo;jgfddgjkkkhgdxghfjirjrjrhfkdjjdhjd
「ネジリバナ」かわいいです🌺 暑さの中そっと咲いてる姿に見とれてしまいました!
猛烈な暑さが続きそうですが、皆様 熱中症に気をつけてくださいね!!(*^▽^*)
(Y.F)❤❤



 前回、陶芸ロクロ体験されたお客様が、自分で作られたお皿の素焼きが完了しましたので、今日は、お二人で絵付け体験に来られました。
 了解を得ましたので様子を紹介します。前回、何もかも忘れ集中し心を込めて作られた作品に、表情ゆたかに釉薬をかけられています。
 釉薬を掛けて本焼きすることでいろんな色を出すことができます。また、水が漏れないようにしたり、汚れが付きにくくにもなります。どうかきれいに焼きあがりますように!!
  皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。TT
陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸
  今日は第5回目の江戸時代から伝わる「天草押し絵」制作体験教室がありました。花鳥・人物などの形を厚紙で作り、これを布でくるみ、中に綿をつめて高低を付け板などに張り付けて仕上げる布細工の一種です。今日の様子をご覧ください。TT
押し絵押し絵押し絵押し絵
雨の翌日は蒸し蒸しです!まだまだ梅雨はあけませんね~早くあけてほしいですね!来週も雨マークや気温の暑さが気になりますが…乗り切っていきましょう!(^O^)/
交流館の池のまわりにオレンジ色の花がひときわ目立っていました!あざやかに咲いてます!
jdjdhdhhd
ふと先に赤紫のかわいい花も元気に咲いているのを見つけました(*^-^*)
jshahuhwshfdsppie
 雨や暑さの中しっかり咲いていましたよ~
すると目の前に…ん? トンボだ~~
zewllhgfgshjdjudhd
昼下がり…トンボさんも休憩かな😊
yhsbdjiqq
数回飛んでは休憩してましたよ~(*^-^*) 淡いブルーのトンボさんに癒されました(*^▽^*)🌺
(Y.F)❤❤
 今日は[七夕飾り」の押し絵制作体験がありました。
 4人の皆さんが講師の先生の指導を受けながら、素晴らしい作品を作られています。
押絵は、厚紙に綿を重ねて布でくるみ順序良く貼り付けて、立体感のあるすばらしい作品に仕上がります。
細かい作業で難しいですが、出来上がった作品に皆様感動され非常に喜んでおられました。
皆さんに楽しい「七夕」になりますように!TT
押し絵押し絵
押し絵押し絵押し絵押し絵
前へ  66 67 68 69 70 71 72 73 74 75  次へ ]      380件中 346-350件