キーワード:天草文化 解除
 手まりは、天草では昔から女の子の正月の遊びとして親しまれてきました。一時消滅しましたが、昭和39年に本渡市の婦人会の会員の皆さんが復活させ、「南蛮てまり」として商標を登録されました。現在では、「天草」という名称を売り出そうということで「天草手まりの会」が結成され、会員の方々が、「天草手まり」という名称で作られています。今日は、「さくらの会」の皆さんが、上品な色合いで、桜やバラ、菊などの絵柄を織り上げ作られています。交流館での制作体験活動はもう10年目になられるそうです。見せてもらうと、それは本当に美しくて、ほのかなロマンスを感じさせてくれます。
さくらの会さくらの会さくらの会さくらの会さくらの会さくらの会
現在の手まりは、昔のように手にして遊ぶのではなく、現代の世相に合わせて、装飾用として装いを新たにしていますが、繊細な色づかいとシャープなデザインに目を奪われます。TT 
今朝は少し肌寒く感じましたが行き交う人たちは元気に歩いておられました!(*^。^*)🌸🌸
季節はもう「」!spring(^^♪旅立ち・別れ・始まりの季節でもありますね🌸春夏秋冬の中で桜開花を待つこの時期が特に好きです(*^-^*)
館に桜の花木をいただきました😊廊下に飾ってある姿を見るだけで「春」を感じますね~~🌸🌸🌸
ndjkkdkkejmmdmdjskskkjuuekjdjurolkcjjdnmmmdkkkkirolkkdkfkkf
spring 心が春につつまれます!🌸
交流館の庭に毎年キレイに花を咲かせる花桃の木は、まだまだ咲いていません( ;∀;)(早く咲かないかな~)蕾はまだ小さいです。
mkmkjjssiiiikidllsokllkjsuiieollkk
桜前線近づいて、はじける蕾 「春3月」3月4日!花桃sunが咲くのを楽しみに待ってます🌸 ~~ (*^-^*)🌸
(Y.F)❤❤

 陶芸用に加工された粘土は、もう一度再生することが可能です。今日は、固くなった粘土を柔らかくするため、水を加えながら土を練る機械の土練機に粘土を入れています。4回繰り返し練ってみて耳たぶくらいの柔らかさになればオッケーです。陶芸の「手びねり体験」や「ろくろ体験」ができるように頑張りました。TT
土つくり土つくり土つくり土つくり土つくり土つくり
🌸 暖かくなったかな~と…いえいえ、やっぱりすごく寒いですね! 外から☀おひさまがニコニコ照らしてくれてはあったまってるのに体は冷え冷えします~風邪をひかないように気を付けないとですね~(*^^)v
寒い中、先日より凧会の方がバラモン凧を作っておられました(*^。^*)今日はどんな作業されてるのでしょう!(^^)! 「うなり」の部分を作成されてました。「うなり」とはバラモン凧の裏に弓のようなかんじで凧を揚げたときにビュンビュンと音がするものです。「うなり」の音を近くで聞くとすさまじい音がしてとても感動的でした~😊!
ますます完成が楽しみです(*^-^*) 
jakkdjjuuuyyrrksllikfjrofokiepppqkdjfuyhkdllookjkjjjjjjjkikolpooiiuuyhykmjjhyytrrewqppoioikjkiuuukdewq@pooiiy
次回の作成がまた 待ち遠しいです(*^-^*)🌸🌸
 凧つくりの紹介でした(●^o^●)(Y.F)❤❤
 まだまだ寒さが抜けない気候ではありますが、ここ天草文化交流館にはきれいなお花のプランターがあります。これは拓心高校生活科学科の生徒さんが、種から育てられたいろんなお花です。交流館を来館されるお客さんからは、このコロナ禍でこんな綺麗な花を見せてもらって、疲れが取れ、勇気をもらいます。という感想が多いです。毎年ご提供いただいています拓心高校生徒さんに感謝、感謝!!です。ありがとうございます。T.T
花花花花
花花



前へ  61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次へ ]      393件中 321-325件