みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
キーワード:天草文化
解除
2022/12/2 ろくろ陶芸体験!!
今日は、
「
陶芸ろくろ」の
1回体験に来られました。
お客様の
了解を得ましたので、
楽しそうに
「ろくろ体験」をされてる
様子を紹介をします。
コロナ対策で窓を開けながら
、自分の作品を目指して
作っておられます。
粘土2kgで回転の遠心力を生かし、形のいい素晴らしい「器」を、
まるで陶芸家になられた気分で、
何もかも忘れ集中!集中!・・・ステキな器が出来上がりました!
ろくろ体験は
初めての方でも安心して
気軽に楽しむことができます!
皆様も体験されてはどうですか?
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
T
T
出来上がりました。
うまくできるかな~
できそう!
黙々と集中
いい形に!
素敵な器ができました!
コメント(0)
ページトップへ
2022/12/1 しめ縄体験の準備です(*^-^*)
寒いです
!
~ 一気に寒さがきましたね⛄ 風も吹いて冷えてます。
6日の しめ縄制作体験の準備をしました(*^-^*)
藁(わら)をたたいたりしめたりして見本を作ってみました😊
6日はいい天気になるといいですね!(*^-^*)大安吉日で午前中に体験があります!(^^)!
寒くなりましたが、皆さま体調に気をつけてくださいね(*^^*)
(Y.F)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2022/11/23 「絵付け」体験 と「しめ縄」制作体験の準備中!
前回、陶芸体験されたお客様が、自分で作られたお皿の素焼きが完了しましたので、今日は、お二人で絵付け体験に来られました。
了解を得ましたので様子を紹介します。前回、天草の思い出にと、楽しみながら心を込めて作られた作品に
、表情ゆたかに釉薬をかけられています。
釉薬を掛けて本焼きすることでいろんな色を出すことができます。また、汚れが付きにくくにもなります。
どうかきれいに焼きあがりますように!!
皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
TT
二人とも夢中に!
歓声が楽しみ・・
天草の記念に・・・
「体験準備中」
「しめ縄制作体験」が大安吉日の12月6日(火)と12月18日(日)の午前9時30分
から行われす。
今日はその準備中です。
皆様もしめ縄を上手に作ってみませんか。
当館の「HP」等でご案内をしておりますが、残りわずかです。
希望される方は、
天草文化交流館(0969-27
-5665)までお問い合わせください。
T
T
コメント(0)
ページトップへ
2022/11/22 素焼きをします(*^-^*)
昨日は11月とは思えないほど昼間は暖かでしたが、またまた寒くなりそうですね💦
午後から雨も降りそうな感じです…
先日体験に来られたお客様の作品を窯に入れて素焼きをしました(*^-^*)
この後蓋をしめて700度の高温で素焼きをします。
焼きあがりが楽しみですね🌺 !(^^)!素焼き後の絵付け体験も楽しみです😊
気温の変化で急に寒くなったりですが、皆さま暖かくされて体調に気をつけてくださいね(*^^*)
(Y.F)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2022/11/17 一緒に作る!楽しさ倍増!
今日は、仲良し10名の皆さんが陶芸体験にこられました。
お客様の
了解を得ましたので、お茶碗を
作られている
様子を紹介をします。
風通しのいい陶芸室で、自分の好きな形を目指して頑張っておられます
。
土の感触が気持ちいいと言いながらみなさん一生懸命に!・・・
うん!これは
「ばっちり~」と、・・・次々に完成!
とてもすてきなお茶碗が
出来上がりました。
陶芸体験は
初めての方でも安心して
気軽に楽しむことができます。
皆様も体験されてはどうですか?
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。
希望される方は、
天草文化交流館(0969-27
-5665)までお問い合わせください。
T
T
楽しく制作中
黙々と集中
いい形になりますように
味のある形に
二人で楽しく
夢中になれます
みんなで素敵な器ができました。
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
次へ
] 380件中 296-300件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
月間カレンダーへ