キーワード:天草 解除
おはようございます。

無事に合同作品展は終了いたしました。

例年以上に華やかに展示をしていただき

来場者総数900名をこえ

大盛況のうちに幕を閉じました。

本日より、お片付けが始まっています。

展示していただいた皆様、ありがとうございました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

アンケートを書いていただいた結果も反映し

また来年もより一層、楽しい企画展がでるよう

頑張りますのでよろしくお願いいたします。KT

102_7030
 今日は、出産まじかのご夫婦とご家族4人で陶芸体験。内2人は、八代から来ていただきました。ろくろとたたらの皿つくり、2人づつ分かれての作業でしたが、お互いの作品を見せ合いながら和気あいあいの楽しい時間をお過ごしいただきました。完成された立派な作品をご覧あれ!!
 赤ちゃんの誕生、楽しみですね。うちも、昨年、娘が女児を出産しました。なので、他人事には思えないです。元気な赤ちゃんが生まれますことをお祈りしております。また、次回は新しい家族も一緒に体験にお越しいただければと思います。

 当館の陶芸体験は、事前予約することで1人様から体験できます。陶芸で癒しの時間をお楽しみになりたい方は、天草文化交流館0969-27-5665番にお申し込みください。体験料は、手びねり大人1,300円(1個作品)、ろくろ大人2,400円(2個作品)です。お申し込みをお待ちしております。

102_7018

102_7007

102_7019

102_7004

102_7021

前日夜から雲行きが怪しく、早朝少~しだけ小雨がぱらつき開催が懸念されましたが
予定通り、天草凧の会の皆様主催による凧揚げ大会が開催されました!

会場のあましんスタジアム(多目的広場)に天草内外から沢山の方が参加され、
毎年交流のある長崎県愛野の凧の会の方々も参加してくださいました

普段なかなか目にすることがない、伝統的な技法を用いて制作された大きなバラモン凧、
「ブーンブーン」と独特な音を立てながら空に舞い上がる姿に
会場に集まった方々からは「わぁー!!」っと声援も上がっていました

102_6973

集まった子供たちにはミニ凧のプレゼントもあり、みんな笑顔で一緒に凧あげを楽しみました^^

また、凧の会の皆様は来月には長崎県の愛野での凧揚げ大会に参加をされる予定だそうです
伝統やモノづくりを通じていろいろな方と交流ができるのは、本当に素晴らしいことだと思います
これからも凧の会の皆様の活躍に期待大です!!

(Y/F)



こんにちは。

しばらく暖かい日が続いていましたが

また寒さが戻ってきましたね。

我が家は植えたジャガイモが

霜で新芽をやられないか心配しながら

畑作業をしています。

今日は朝から、先日陶芸体験に来ていただいた

お客様の器が焼きあがりましたので急いで発送作業をしました。

そのあとは、同じく陶芸体験で制作された器の

高台削りをしました。午後からは再生粘土づくりと

やることがいっぱいですが、今日も頑張ります!!KT

102_6950

昨日と打って変わり今日は朝から肌寒いですね
館内も何処となく寒々とした雰囲気が漂っています

102_6948

令和7年度の伝統工芸の年間講座の募集が3月1日より始まっています
3月4日現在時点で、竹細工の教室のほうは定員に達したため募集を終了させていただきました
そのほかの陶芸(手びねり)、天草押し絵、南蛮手まりはまだ引き続き募集しております
興味がある、見学したいなどご連絡いただければ対応させていただきますので
お気軽にお電話、お声掛けください

(Y/F)


前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      348件中 26-30件