キーワード:天草文化 解除
今日は、天草凧の会で新春の大空へ向かって楽しいそうに凧を揚げられました。
会員の皆さんがデザインされた凧。ことし1年の夢や希望を託した伝統的な凧。
最大5メートルの風が吹き大空に悠々と舞っていました。TT
DSC04538
にぎやかなメンバーです!
DSC04541
今年も飛びますよ!
DSC04545
私が作りました!すごいでしょう!
DSC04542
バラモン凧 今年もよろしく!
DSC04578
すごく引く引く!
DSC04594
私は力が違うから!
DSC04600
ペアで、どっちがすごい(・・?)
エコクラフトとは再生紙使った「エコ」なクラフトテープのことです。
今日の文化交流館では、針や糸を使わずに、クラフトテープを編んでカゴやバックを作っておられます。
アイデアしだいで、さまざまな形が出来上がっています。
すごくいい形で見ているだけで癒されます。TT
DSC04487

DSC04483

DSC04488

DSC04482

DSC04485
朝から寒いですね💦予報では明日は気温が暖かくなるみたいですね。!(^^)!

本日、交流館の二階で ボイトレ教室リッコ・ヴォーチェ様の
「第8回ボイトレ教室RICCO・VOCE Xmasコンサート&New Year
コンサート」が行われました。
 とても美しい歌声に心奪われてしまいました!!(^^)!🌺
ピアノの音色とすばらしい歌声が 文化交流館に響きわたりました!♪

DSC04476
感動しました(*^-^*)
DSC04478

心やすらぐひとときを過ごさせていただき、ありがとうございました(^O^)(^^♪🌺

 春はまだまだですが皆さま体調に気をつけてくださいね。🌺
  
 (Y.F)❤❤
 今日は、お客様が釉薬で絵付けされた作品を紹介します。
お客様の希望の釉薬の色を選んで混ぜます。よく混ざったところでバケツの中でしっかりと作品全体を沈めます。入れている時間は3秒です。また、筆で絵を描くことも、流しかけも初めての方でも簡単に色つけることができます。最後は作品の高台の底をきれいに拭き取って終了です。次は窯に入れての本焼きです
 出来上がりが楽しみです。 
 皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
DSC04442

DSC04443

DSC04444

少しだけ暖かな日差しが舞い込んできましたね(*^。^*)今年もあとわずかになりました!(^^)!
 先日、大阪から修学旅行で高校生の団体御一行様が手びねり体験に来られたときに作られたお茶碗やお湯のみに絵付けをしました!
DSC04374

DSC04375

DSC04377

DSC04376

DSC04380
たくさんの絵付け作業が無事終わりました。
この後、窯に入れて本焼きをします(*^-^*) 年内最後の本焼き入りました!焼きあがりは年が明けてからのお楽しみです🌺 完成… ワクワクします(*^-^*)
 今年もたくさんお客様に体験に来ていただいてありがとうございました(*^▽^*)
また来年もたくさんのお客様が来られるのを楽しみにお待ちしています!
 寒さも厳しくなりますが 皆さま体調にくれぐれも気をつけてお過ごしくださいね😊。
                      良いお年をお迎えください。🎍
                                      (Y.F)❤❤
前へ  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  次へ ]      426件中 251-255件