キーワード:体験 解除
おはようございます。

今日は久しぶりの快晴ですね。

交流館では、朝から本焼きの準備をしています。

素焼き→やすり→撥水→釉かけ

という風に、本焼きの下準備だけでも

作業に長い時間がかかります。

お昼からいよいよ窯入れです。

焼き上がりがどうな感じになるのか楽しみです。KT

102_5330

102_5334

102_5332

交流館周辺、今日は久しぶりにいい天気になりました^^

102_5192

朝から竹細工講座が行われており、皆さん慣れた手つきで作品作りにいそしんでおられます

また昨日焼きあがった陶芸体験での作品の受け取りにも続々と来館されています


明日は大人気のしめ縄製作体験の第1回目です

天気が良ければ外の東屋で行います^^

素敵なしめ縄ぜひ頑張って作っていただきたいです!

(Y/F)





 本日は、ミニ凧つくりの出前講座で、本渡東小学校にお邪魔しました。講師は、天草凧の会の皆さんです。
本日は、子供たちは保護者の皆さんと一緒に凧作りにチャレンジしました。天草の伝統工芸品のバラモン凧の歴史について学び、そのあと、一緒に協力して完成させました。完成した凧は、外で、飛ばして遊びました。天気も良く、少し寒かったですが、程よい風があってとてもよく飛びました。グランドでは、楽しく凧を飛ばす声があふれました。ミニ凧の出前講座は、市内の小学校をはじめ、保育園、幼稚園、学童、子供会などへ、事前の申し込みにより参りますので、興味のある団体の皆様は、問い合わせください。天草文化交流館0969-27-5665

102_5150

102_5165

102_5170

102_5167
おはようございます。

だいぶ涼しい季節になりましたね。

朝から寝起きがきつい寒さになってきました。

本日はお客様に作っていただいたろくろや手びねりの

器の高台削りも終わり、きちんと乾燥もできたので

久しぶりの素焼き入れです。

冬は窯の調整が難しかったりと大変ですが

きれいに焼きあがるのを期待しています。KT

102_4991

102_4990
おはようございます。

もうすっかり秋になりましたね。

交流館の庭では南天の実が赤く色づいています。

紅葉はまだ色づいていませんが

気温も下がってきて朝が寒くなりましたね。

どうぞ皆さん、体調の変化にお気を付けください。KT

102_4921
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      158件中 21-25件