キーワード:文化 解除
 DSC01906DSC01903

 天草文化交流館は、国の有形文化財なので、建物の原型や色を変えずに古いまま、修復しなければなりません。「展示室」の窓が老朽化して窓のガラスが外れそうになっていましたので、少し前に建具屋さんから、窓枠の復元修理をしていただきました。本日は、その窓枠の塗装工事をしていただいています。お盆前に化粧直しができて、交流館の建物も喜んでいることでしょう。皆様も、次回来られた時にでも、窓をそっと、覗いていただければ嬉しく思います。皆様のお越しをお待ちしております。(n_i)


天草文化交流館は、昭和10年に建てられ築87年を迎えます。さすがに、総木造の2階建ての建物もあちこちガタガタ・・になる前に、修理を怠りません。今回は、台風の時期を前に、展示室の窓枠の修理をしていただきました。と言いますか、まだ、これから色塗りをしていただくのですが。
多くの皆様に、いつ来ていただいても素敵な天草文化交流館でありたいと常に考えております。皆様のお越しをお待ち申し上げます。(n_i)

DSC01835DSC01836
 今日も暑い一日をおすごしのことと思います。特に外でのお仕事は、水分補給をしっかりされて、熱中症予防をされてください。
 コロナも、天草市での1日の感染者が150人を数える事態となりました。コロナが流行り初めたころからするととんでもない感染者の数ですが、最近では、「感染者天草も増えたね。」とみなさん意外と落ち着いた反応が返ってきます。コロナ慣れというものでしょうか。
 コロナも新型は感染力も強いと言われています。どうか気を付けて日々お過ごしください。
 当館での行事は、引き続き実施していきますが、手指消毒や体温の確認と、部屋利用は、換気や体験中は、密にならないようにご協力をお願いします。(n_i)

(まずは体温測定)
DSC01619

(手指消毒しましょう)
DSC01620

(アマビエがコロナを撃退してくれたらいいのですが)
DSC01621
 天草産のオリーブ油は、少し前まで天草のあちらこちらで栽培もされていて、オリーブ油を使った料理なども盛んに紹介され、私自身も、パンにつけて食べたり、食を楽しんでいました。ふと、交流館の玄関を眺めてみましたら、なんと、玄関にどんと構えているオリーブの木です。実を探してみましたら、ありましたありました。オリーブ油のさわやかな味をふと思い出す瞬間でした。まだ、どこかで製造されていると思うので探してみようかと思います。皆さんからの情報ありましたら、書き込みお願いします。(n_i)
DSC01542DSC01541DSC01540
DSC01405DSC01408DSC01409DSC01412   本日から7月18日まで、「天草押し絵作品展」が、開催されています。下絵を元に、布生地などを集め、ゼロから作りあげる、まさにハンドメイドの世界をぜひご覧いただければと思います。
 昨年10月から当天草文化交流館の伝統工芸教室として月に2回の活動をしておられます。まだまだ、始まったばかりの教室で、みなさん、制作方法なども試行錯誤しながら、楽しく制作されています。最初は少し難しいようですが、基本をマスターすれば、様々な作品にチャレンジできるのも醍醐味のようです。参加者は、みなさん、すっかりはまっておられます。教室は、少しの参加者を募集中です。この機会に、作品を直に見ていただき、興味があられましたら、当館までお尋ねください。皆様のご来館をお待ち申し上げます。(n_i)


前へ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次へ ]      260件中 211-215件