キーワード:天草文化 解除
昨日の寒さからの朝から気温が暖かくなりました!

が‥天気はあいにくの小雨模様です💦少し風も吹いてます(*^-^*)

交流館の庭のハナモモさんもたくさん咲きはじめていました🌸!(^^)!

三月もあとわずかになりましたね!時の経つのは早いものですね🌸

春は別れと出会いの季節でもあります…🌸(なんだかうれしさと寂しさを感じますね…)

102_1207
エアライン飛んでいました!
102_1208

102_1213

102_1212

102_1210

102_1209
たくさんこれから咲いていきそうです(*^-^*)🌺

4月には満開になるかな~!🌸(楽しみです!(*^-^*)🌺)

皆さま季節の変化もありますが体調に気を付けてくださいね(*^-^*)🌸

(F.Y)❤❤


 令和5年度の陶芸教室が最終日となりました。これまで毎月2回、8名の生徒さんが時間も忘れるくらい楽しく思い思いの作品を作られました。これまで井上先生には1年間お世話になりました。
 令和6年度の陶芸教室も毎月第2と第4の金曜日です。4月12日から始まります。
 陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます。
皆様も体験されてはどうですか?当館の「HP」等でご案内をしております。
希望される方は、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
102_1205
楽しみながら1年間でした!
102_1197
自分の好きな形に!
102_1200
完成が楽しみ!
102_1206
最後の仕上げです!

朝からいい天気で春の日差しを感じはじめてます!(^^)!

穏やかな交流館の庭のハナモモの木に蕾がたくさんありました!

いつ咲きだすのかな…と思っていたら…👀花が咲いていました!

咲きはじめ1号です😊と思ったら2号まで見つけました🌸🌸

102_1117
1号です🌸
102_1118
かわいいです(*^-^*)
102_1119
つぼみがたくさんです😊
102_1120
2号です🌸
102_1121

3号、4号と…次々と開花していくのが楽しみです🌸

満開になる頃は春ですね🌸

交流館の庭が春に包まれる日も近そうです(*^-^*)🌺

皆さままだまだ少し肌寒いので体調に気を付けてくださいね(*^-^*)

(F.Y)❤❤
 素焼きは700度で焼いていきます。4時間程かけて昇温し2時間焼成、そして徐々に冷やしていきます。
取り出しまでは2日ほど必要です。
 午後からは、絵付けをするため、お客様の希望の釉薬の色を選んで混ぜています。よく混ざったところでバケツの中でしっかりと作品を沈めます。入れている時間は3秒です。
 最後に高台の部分の釉薬をスポンジで拭き取ったら、次は「本焼き」です。
きれいに焼きあがりますように! TT
102_1099
素焼きします!
102_1102
窯入れ!
102_1104
絵付け!釉薬まぜ!
102_1107
高台に撥水材を!
102_1106
釉薬に!3秒間!
102_1108
緑と白のグラデーション!次回の窯入れ!

3月9日♡晴れてとてもいい天気です(*^-^*)🌺

が…まだまだつめたい風が吹いてます💦

交流館の裏庭も日当たりがよくかわいい花が暖かい日差しを浴びて咲いています。

館内の廊下にお客さまからのかわいい花を見ると春のきざしを感じることができます。

102_1069

102_1068

102_1071

102_1070

102_1075

102_1074

102_1073

春はもうすぐですね(*^-^*)🌺

かわいい花をみると心も和みます😊

寒い日が続きますが皆さま体調に気を付けてください(*^-^*)

(F.Y)❤❤

前へ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次へ ]      426件中 191-195件