キーワード:天草文化 解除
 素焼きは、釉薬をかけずに低温(750℃)で作品は充分に乾燥させてから窯に入れます。
乾燥が不十分だと、内部の水分の温度が上昇し作品の膨張でひび割れの原因となります。
また、作品を保存する場合は、一旦素焼きしておいて保存し、ある程度数がまとまってから釉薬がけをして本焼きします。出来上がりが楽しみです。TT
102_7867
{きれいに焼きあがりますように!}
102_7866
{体験用箸置きです♪}
102_7869
{お正月用のお餅です♪}

さわやかな風が吹いて心地よい日になりました🌞

本日は団体のお客様が陶芸手びねり体験に来られました!(^^)!

心より準備してお待ちしておりました😊😊

皆さま陶芸体験がはじめてとは思えないくらい上手に作っておられました😊🙆

楽しそうに陶芸体験をされていてとてもよかったです😊

絵付け体験もご検討されるとのことでしたので来ていただけるといいなあと思ってます。

遠方より体験にお越しいただきありがとうございました😊

作品の完成がとても楽しみです(*^-^*)🌺

102_7850

102_7851

102_7856

102_7857

102_7859

102_7865

102_7864

 皆さまこれから梅雨になり猛暑へと気温の変化もありますが
体調を崩されないよう気をつけてください。(*^-^*)🌺

(F.Y)❤❤

先週、お客様が釉薬・絵付けされた作品の本焼きが終了しました。
陶器は高温で焼くことで釉薬をガラス質に変え、耐水性のある陶器になりました。
出来上がった作品に感動です!
皆様も体験されてはどうですか? 
希望される方は、天草文化交流館へお問い合わせください。TT
102_7845
{楽しみながら作られた素敵な作品です。}
102_7846
{色鮮やかさに感動!}
102_7848
{気持ちがこもった作品です!}
102_7847
{他にもたくさんの作品がすごい!}




昨夜から雨が降っています☔

気温は昨日の暑さまでは高くないですが湿度が上がりジメジメな日です☔

そろそろ梅雨になりそうな予感💦…です

本日は天草押絵教室です😊

皆さまとても楽しそうに作品に取り組んでおられました😊

とてもすばらしい作品が完成しました(*^-^*)🌺

午後からは雨も落ち着きそうです!(^^)!

102_7830

102_7831

102_7836

102_7837

すてきですね☆


 皆さまこれから梅雨になり、その後は猛暑へと

だんだんと気温の変化もありますが体調を崩されないよう気をつけてください。☔🌞

(F.Y)❤❤
 陶芸ロクロとたたら作りの1回体験でお客様の了解を得て、「絵付け体験」の様子を紹介をします。
  今日は、一個一個のお湯のみや平皿に表情ゆたかにを絵付けされています。
  あったかくてシンプルで使い勝手のよさそうなお湯のみと平皿、きれいに焼きあがりますように!!
  皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。TT
102_7789
{こればっちり♪完成が楽しみ♪}
102_7787
{釉薬の色を選んで..さっと3秒間!}
102_7785
{最後の仕上げ(^^♪ちょっと感動}
102_7788
{焼き上がりが楽しみ(^^♪} 
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      380件中 11-15件