キーワード:体験 解除
26日、27日の夏休み子ども伝統工芸等製作体験教室
とてもたくさんの方に来館、体験していただきありがとうございました!
2日間の延べ参加人数は130人を超え、ここ数年で一番の盛り上がった2日間となりました!

102_9087

企画の計画を立て始めた当初、どうやって周知しよう、どうやったら参加いただけるか、
どんな体験なら興味がわく??などなど話し合いながら試行錯誤していました
また、もし、参加者が少なかったらどうしよう・・・と毎日考える日々・・・

でも考えるだけ考えても仕方ない、と、やるだけやろうと、
スタッフみんなで準備を進めてまいりました

そして、7月1日の募集開始当日、朝から連続で申し込みの電話が鳴り、
思わずほっとしたのを覚えています(笑)
その後早いものは1週間程度で予約いっぱいになり、いくつかの講座では
定員を越えても予約電話が止まらず、急遽定員枠を増員するという、今までにない事態に💦
ほんとにうれしい悲鳴でした^^

そして迎えた当日、体験に来ていただいた方々から「よかった」「楽しかった」「また来たい」
とたくさんのお声をいただき
全体験終了後、事務所内では全員が燃え尽きたといいながらも
スタッフ全員が、ほんとにやってよかったと思うことができました


また来年もたくさんの方に楽しんでいただけるよう新たな企画も計画していきたいと思います!
皆さん楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです^^
(Y/F)



こんにちは。

今日は朝から陶芸教室がありました。

前回作られたコップの高台削りに

マグカップとフクロウ土鈴の絵付け。

ばっちり制作されましたよ!!

別部屋では、記念日ということで平皿絵付け体験に

来ていただき、素晴らしい絵を描かれました!

お子様の四歳記念の手形皿も完成( *´艸`)

焼き上がりがどうなるのか楽しみですね☆

本日は体験にご来館いただきありがとうございました。

明日からはいよいよ夏休みこども体験です。

明日は「陶芸はにわ制作」と「絵皿体験」に

初めての「わくわく科学体験」も開催です。

お申込みいただいた皆様、お待ちしております!!KT

102_8789
素敵な絵皿が完成!!ありがとうございました☆☆




夏本番!毎日蝉の声が響きますね!
近隣の学校は先週末より夏休みに突入、
そのため登下校する生徒たちはまばらになりましたが
交流館の東屋などでは時間を問わず、子供たちが集まって遊んでいる姿を
よく見かけるようになりました
毎日かなり暑いです、皆さんこまめに水分補給しながら過ごしてくださいね!

102_8788

さて、今日は久しぶりに教室がお休みな一日、少しはゆっくりできるかな、
と思っていたのですが、、、
そんなことにはならないのが交流館のセオリーで(笑)

朝一から素焼きを窯出しをし、見本品を作り、
書類整理、事務整理、パソコン作業のオンパレード!
子ども体験の打合せ、ばたばたバタバタして…
そうこうしているうちにあっという間にお昼に突入

午後は午後でたくさん高台削りに絵付けの下準備、
先日の団体のお客様の分を仕上げ、
来客の対応に明日の陶芸教室準備…

気づけばどんどん時間が過ぎてゆく
結果、今日も忙しい一日で終了しそうです( ´艸`)

こんなバタバタの交流館ですが、皆さん時間があればぜひ遊びに来てくださいね!
(Y/F)


【夏休み子ども伝統工芸制作体験教室のご案内】
今日は体験の準備をしています。7月26日と27日に皆様のお越し待っています♪TT
102_8729陶芸(シーサー 制作)の土の準備中!
102_8739
陶芸絵付けの絵皿のほこり・ふき取り中!
102_8745
陶芸用絵具の準備中!

講座名とき参加料定員
陶芸
(はにわ制作)
7月26日㈯
 9:00~11:00  
500円 
定員いっぱい 
陶芸
(絵皿体験)
7月26日㈯
 13:00~15:00
500円定員いっぱい
わくわく科学あそび
(バルーンスライム他)
7月26日㈯
13:00~15:00

500円
 
残りわずか
 陶芸
(シーサー 制作)
7月27日㈰
9:00~11:00
 
500円

あと2 
 陶芸
(箸置き絵付)
7月27日㈰
13:00~15:00
500円
一人5個まで
10名
勾玉づくり
7月27日㈰
13:00~15:00
250円定員いっぱい

7月26日の講座
ハニワづくり平皿絵付け2バルーンスライム
陶芸「はにわ」陶芸「平皿絵付け体験」「わくわく科学あそび」

7月27日の講座
シーサー猫の箸置き勾玉(縦)
陶芸「シーサー」陶芸「箸置き絵付け体験」「勾玉づくり」


■ところ 天草文化交流館

■申込 7月1日㈫から7月23日㈬までに電話、FAX(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で申し込んでください。

■問い合わせ 27-5665(TEL・FAX)

■休館日 毎週月曜日 ※月曜日が祝日の時はその翌日

(垣根の伸びた枝の剪定中)
102_8742
気づけば毎日蝉の声が聞こえるようになりましたね
ここ数日天気予報通りの天気とはちょっといいがたい天気が続いていますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨日本焼きのほうが上がりまして、本日朝から梱包作業をしました
現在ヤマトさんの集荷待ちです^^

102_8703

福岡でお待ちのお客様、到着までもうしばらくお待ちください(uvu゛゛

102_8705

また、今日一日窯を休ませて明日は素焼き入れの予定です
きれいに焼きあがるといいなぁ^^♪

(Y/F)
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      204件中 11-15件