キーワード:陶芸 解除
今日は天草高校より交換留学生の学生の方々が体験にいらっしゃいました!
DSC07381

初めての体験に皆さんドキドキ
真剣に作品作りに取り組まれました^^
DSC07371 - コピー

DSC07380
素敵な作品が出来上がりました!
焼き上がりが楽しみです

またいつでも遊びに来てくださいね!
(Y・F
こんにちは。

今日は夏休み子ども伝統工芸体験に向けて

恐竜(絵付け)の準備をしています。

ティラノサウルスがいっぱい!

申し込みも順調に増えています。

オカリナづくりや恐竜づくりも定員5名でしたが

一日でご予約が埋まってしまいましたので

現在定員10名に変更いたしました。

あと数人ほど申込できますよ☆≪KT≫

DSC07366
【写真:恐竜絵付け体験】
 線状降水帯が、発生して、各地に被害をもたらしています。まだまだ、しばらくはこのような日が続きそうですが、皆さまお気を付けください。
 コロナも少し落ち着いた感もあり、観光客の皆さんの来館も増加しており、併せて陶芸の体験をしていただく旅行者の方も増加傾向にあります。何をご覧になり、当館の陶芸体験をお知りになったか、毎回お聞きしますが、多くの方は、当館のホームページをご覧になり、お越しいただいているようです。まことにうれしい限りです。うれしい悲鳴はよいのですが、作品を素焼きする前に、高台(焼き物の底部の丸い台の部分)を削りだしする作業は、当館の職員が、少し土が固まってきたころに手作業でおこないますが、数が増えるとほかの業務ができないくらい忙しくなります。全力でやりますが、窯の順番待ちで少し、出来上がりが遅くなったりする場合もございます。ご了承ください。と言いましても、本焼きまでは、1月半くらいで、完成させるように進めております。これから、天草旅行を、お考えの方は、是非、当館の陶芸体験も選択肢に入れていただければ嬉しいです。(i_n)
○素焼きを待つ作品たち(右側の平たい形の恐竜は、夏休みこども恐竜絵付け体験用です。)
DSC07355

○高台削りをまつ作品たち
DSC07353


本日は仲良し三姉妹が「ろくろ体験」に

きてくださいました。

終始、笑い声の絶えない楽しい時間でした。

みなさん、最後まで丁寧に作られていましたよ。

僕も失敗しつつでしたが、たくさん学ばせていただきました。

ありがとうございました。

次はいよいよ絵付け体験です。

自分好みの器になるように、ぜひ楽しんで制作してください(^^♪

DSC07291

DSC07268

DSC07269




こんにちは。

今日は「竹細工教室」・「陶芸(自主クラス)」

「天草押し絵教室」が開催中です。

朝から大勢の生徒さんがいらっしゃってます。

竹細工教室も新年度から3か月で、みなさん

ヒゴ取りができるようになられ、早い方は六つ目籠まで

編んでらっしゃいます。すごいです。

今年度いっぱいで、どれくらい籠をつくられるのか

とても楽しみです☆〈KT〉

DSC07133


DSC07135


DSC07137
前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ ]      184件中 136-140件