キーワード:陶芸 解除
こんにちは。

今日は陶芸体験用の見本となる

お皿づくりをしています。

たたらで粘土を伸ばしたあと

お皿の形に成型し、縁をきれいにして出来上がり。

今回はイベントの絵付け体験用です。

多くの方に楽しんでもらえるといいなと思います☆〈KT〉

DSC06285
 本日は、県外からお越しのチーム名 ザ・ゴリラの皆様に、陶芸手びねり体験をしていただきました。500gの粘土から、それぞれが目指される、「湯飲み」、「小鉢」、「マグカップ」を制作していただきました。完成した作品と一緒に笑顔でパチリ!とても「素敵な笑顔」をいただきました。当館の陶芸体験は、旅行雑誌でお知りになったとのことです。
 天気も快晴、風が少しありますがとても過ごしやすい一日です。この後も素敵な旅をお楽しみください。
 陶芸体験ありがとうございました。天草の旅の思い出の一コマとしてお役にたてれば光栄です。(i_n)
 
DSC06240

DSC06235

DSC06236
昨日に引き続き、今日は絵付けしました♪

DSC06163


昨日の作業に引き続き繊細な作業です!
DSC06167

どれも綺麗に仕上がりました(^^)
DSC06168

焼く前はこんな感じですが、焼いたらとっても鮮やかになりますよ!
焼き上がりが楽しみです^q^(Y・F)
こんにちは。

本日は天草にご旅行で来られたお客様が

親子で陶芸「手びねり」体験をされました。

最初は緊張されていたお子さんも

楽しく上手に作られましたよ☆

春休みの天草旅行を、ぜひ満喫してください♪〈KT〉

DSC05948

DSC05929

DSC05940

DSC05937

 陶芸ロクロ体験は、一般体験とは別に、年間6講座開催しています。1つの講座が、電動ロクロを使った作陶と絵付けの2回で構成されています。本日は、今年度最後の6回目の絵付けの日です。今年度の講座、教室も本日で最終となります。参加者4人の方の作業と絵付け後の作品を紹介します。絵付けには、釉薬で焼き物に色を付ける技法が一般的ですが、当館では、釉薬のほかに、陶芸用の絵の具やクレヨンも使うことができます。本日の参加者の方も絵をかいたり、作品にグラデーションをつけたり、下地の上に、筆でほかの色で重ね塗りしたり、思い思いに作品つくりを楽しんでいただきました。本日の作品は、本焼きをして、それぞれの参加者の皆様にお渡しすることとなります。思ったイメージ通りの作品になるのか、はたまたびっくり仰天するような名品が焼けるのか楽しみにお待ちください。実は、本日タイミングよく本焼きまちの作品がいっぱいになりましたので窯入れしました。3日後くらいに焼きあがると思います。今しばらくお待ちください。焼きあがったタイミングでここで紹介できれば良いのですが、その日のブログの担当者の判断にゆだねられますので、ちょっとだけ期待してお待ちください。(i_n)

DSC05892


DSC05895


DSC05898


DSC05899
前へ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ ]      165件中 131-135件