キーワード:天草 解除
こんにちは。

今日も朝から雨ですね。

じめじめした季節は洗濯物が乾かないので大変です。

交流館ではここ最近、ずっと

陶芸体験のご予約をいただいております。

本日は2名のお客様に手びねりを体験していただき

とても素敵な「お皿」と「ぐい飲み」をつくっていただきました。

初めての陶芸ということで

楽しんでいただけたようでなによりです。

絵付けもぜひお待ちしております。

ありがとうございました! KT

102_2796


今日も朝から雨すごいですね~
恵みの雨ではありますが梅雨明けが待ち遠しいです(′ω`*)

雨ですが、午前中は天草押し絵の教室でした
皆さんどんどん上達しております!!

102_2752

102_2758

次回は今作られている作品皆さん仕上がりそうです^^

そして、本日は一人見学の方がいらっしゃって、来月から参加されることになりました(((o(*゚▽゚*)o)))
次回も楽しみです♪
(Y/F)
こんにちは。

今日も朝から講座が目白押しでした。

バラモン凧教室は4回目でほぼほぼ完成。

次回はいよいよ、凧あげですね!

初の開催となるパッチワーク教室は

見事にきれいなコースターを制作されました。

竹細工教室もいつも通り和気あいあいと楽しく終わりました。

午後からはろくろ体験にお申込みいただいてます。

お楽しみいただければ幸いです。KT

102_2717
バラモン凧教室

102_2698
パッチワーク教室

102_2732
パッチワーク教室




本日はろくろ1回体験✨
今回の体験者の皆さんは全員がろくろは初めての方ばかりでした^^

説明、菊練り、作陶、皆さんとっても真剣!
それぞれ素敵な作品に仕上がりました

232323

次回絵付けまでにデザインそれぞれ考えておいてくださいね^^


ちなみに本日体験されて、来週再びろくろの予約を入れてくださった方もいらっしゃいました
ほんとに楽しんでいただけたようで何よりです



そして、続々と夏休み期間の陶芸の体験予約が入ってきています
ご希望の方ご連絡お待ちしています^^
(Y/F)

 「ものづくり・匠の技の祭典2024」が東京国際フォーラムで開催されますが、この催しは、ALLJAPAN&TOKYOプロジェクトの一環として東京で開催するイベントで、全国の匠の技を持つ職人が集まり、ものづくりの楽しさを通じ、日本の伝統文化の良さを発信するものです。熊本からは、熊本市の推薦団体として熊本市くまもと工芸会館が選ばれました。今回、「肥後のてまり」と題し、肥後てまり、肥後まり、い草てまり、南蛮てまりを出品し、多くの方に熊本の良さをPRするというものです。今回、天草の匠の技として、伝統工芸品の「南蛮てまり」が選ばれ、東京の晴れ舞台で、展示されることは、まことに誇らしくうれしいことです。
 東京に行かれる機会がありましたら、会場で、天草の「南蛮てまり」を見ていただき、できましたら、写真安堵もお取りいただき、見せていただければと思います。本日、県内のてまりを取りまとめていただく、熊本市くまもと工芸会館に、手塩にかけて制作された南蛮てまりをお送りしました。
東京で開催される祭典は以下の通りです。

開催日時 令和6年8月2日(金)~4日(日)午前10時~午後6時(終日は午後5時まで)

開催場所 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ホールE
前へ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ ]      371件中 131-135件