みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
キーワード:陶芸
解除
2023/11/16 ☆今日は遠方より手びねり体験に☆
こんにちは。
本日は社員旅行で八代よりいらっしゃった団体様に
手びねり体験をしていただきました。
みなさんまるで陶芸家さんのような手つきで
素晴らしい器を作られました☆
自分の手の形をしっかり残したお皿と湯呑みは
世界に一つだけの宝物になっていただけたらと思います。
出来上がりが楽しみです。
素敵な笑顔の写真を撮らせていただきました(^^♪
ご来館、ありがとうございました。
コメント(0)
ページトップへ
2023/11/12 陶芸で干支(辰)をつくったどー!!
今日は朝から陶芸で干支(辰)を作ろうの講座を開催しました!
はじめはこんな難しそうなのちょっと・・・と言われていた参加者の皆さま
とても真剣に作られました
とてもとても素敵な作品ができました!
次回は絵付けでです
(Y/A
)
コメント(0)
ページトップへ
2023/11/11 ☆わくわく歴史探検隊の平皿完成☆
こんにちは。
本日、わくわく歴史探検隊で絵付け体験をしていただいた
平皿が無事に焼きあがりました。
みなさん、素晴らしいデザインで
見事な出来の平皿になりましたよ。
今日、皿裏の手入れなどを終えて
明日より、順次お渡しとなります。
わくわく楽しみにしながらお越しください☆KT
コメント(0)
ページトップへ
2023/11/5 平皿体験(わくわく歴史探検隊)
こんにちは。
本日はキリシタン館主催の「わくわく歴史探検隊」
が開催され、
文化交流館は「平皿絵付け体験」を実施しました。
参加者の皆さんは、こちで準備した平皿に
釉薬班と絵描き班に分かれ
それぞれ自分だけのオリジナル平皿づくりに
チャレンジされました。
制限時間が30分程度と短いながらも
それぞれ個性あふれる作品ができあがりましたよ!
焼き上がりは二週間~一月後の予定です。
出来上がり次第、キリシタン館から連絡がありますので
当館まで受け取りにいらっしゃってください☆KT
【写真:平皿完成】
【写真:最初に館の説明です】
【写真:平皿絵付け】
【写真:平皿絵付け】
【写真:.釉薬完成】
コメント(0)
ページトップへ
2023/11/1 子ども作陶作品展会場設営中
子ども作陶体験事業作品展が、11月2日から11月6日までの5日間開催されます。場所は、市民センター展示ホールです。本日は、作品の展示作業をしています。今年は、天草市の17の小学校の高学年の児童作品に加えて、天草市と交流連携事業協定を結んでいる愛知県瀬戸市の子供たちの作品も展示してあります。とても見ごたえのある作品をご覧いただけますので、大陶磁器展に併せてご覧いただきますようお願いいたします。(i_n)
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次へ
] 184件中 116-120件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
月間カレンダーへ