キーワード:文化 解除
本日は朝から亀川小学校へ凧作りの出前講座に伺いました!

今回はやっと学校に慣れ、毎日笑顔にあふれている元気いっぱいの1年生☆彡
講師の紹介から始まり、制作をスタート
DSC08949

CIMG2080
一人で頑張ってみる子、隣同士で教えあう子、先生や講師の方々と一緒に作る子

それぞれ一生懸命に思い思いの作品を作りました!
DSC08970
凧揚げでは、各自作った凧を運動場で楽しんでいました

みんないい思い出になったようでよかったです^^
(Y/A)
こんにちは。

11月に開催します、子ども作陶体験のポスターが完成しました。

開催場所が、天草文化交流館2F展示室から天草市民市民センターに

変更となりましたので、よろしくお願いいたします。《KT》

作陶展縮小ポスター


天草市内11窯元の指導により市内17の小学校が参加した
「子ども作陶体験事業」で、子どもたちが制作した
作品約700点を展示します。
ぜひご来館ください。

♦日にち 11月2日㊍~11月6日㊊

♦じかん 午前9時30分~午後5時(最終日は午後4時まで)

♦ところ 天草市民センター展示ホール
※(開催場所が天草文化交流館2Fから市民センターに変更になりました)

♦入場料 無料

♦お問い合わせ先 TEL:27-5665(天草文化交流館)
今日はお昼過ぎても過ごしやすい気温ですね^^

本日も朝から竹細工、天草押し絵、陶芸の自主教室とたくさんの方がいらっしゃっています

どの教室も和気あいあい、教えあいながら、協力しながら、たまにお互いの近況報告なんかをしながら
とても楽しく作業をしていらっしゃいました
DSC0876700

DSC0877100

どの教室もみなさんどんどん上達されて、とても素敵な作品が仕上がっています
いつもですが、一つ仕上げにかかると、「次は何にしようか」と自然に話題に上がりみんなで楽しんでいらっしゃいます



今日ある方が「家だとたのしみがないけど、ここに来れば何か楽しみややりたいことができて、とてもうれしいんです」とおっしゃっていました
教室であっても、なくても気軽に楽しみに来ていただける場所にできるようこれからも頑張りますね^^
(Y/F)

こんにちは。

今日は観光協会にインターン制度で仕事体験にきている

本渡中学校の生徒さん3名が、

午後から文化交流館へ取材にきました。

3人には文化交流館の設備や体験メニュー、

施設の案内をしたあとに、私たちが週にいちど

持ち回りで担当している「みつばちラジオ」にも

飛び入りで出演していただきました。

みんなそれぞれ1分という制限時間の中

しっかりとお話ししてくれました。

どんな大人になって、どういう仕事につくのか

インターンを経験した生徒さんたちの将来が楽しみですね☆KT

DSC08721



朝からろくろの一回体験がありました
今日はご夫婦と親子での参加です
初めての体験でみなさんとっても真剣!
DSC08680

大きいものは共同作業で^^
DSC08686

中学生陶芸家誕生!?
DSC08659

みなさん素敵な作品が出来上がりました!!
DSC08698DSC08699

次は10月8日、絵付けお待ちしております!!
(Y/F)
前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ ]      251件中 116-120件