みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
キーワード:陶芸
解除
2024/5/25 かわいい苔🌼
おはようございます。
今日は久しぶりの快晴ですね。
とはいえ、朝は寒くて気温の変化が大きい一日になりそうです。
さて、交流館の庭先にはたくさんの植物が生えています。
私の一押しは、こちらの苔です。
観葉植物にも使われる苔みたいです。
名前はよくわかりませんが、可愛らしいですよね。
本日は素焼き入れと高台削りに、午後からは陶芸体験の
ご予約も
入っているので頑張りますKT
コメント(0)
ページトップへ
2024/5/21 楽しい絵付け体験^^
先日ろくろ体験に来てくださった仲良しのお二人!
今日は待ちに待った絵付け体験でした^^
どんな色にしよう、どんな模様にしよう・・・
こんな感じ?それともこっち?
いろいろ見本を見ながら検討していただいて
お二人とも上級向けにチャレンジされました
二人とも初めての挑戦でしたが、
どちらもとてもいい具合に仕上がり
焼き上がりがとても楽しみです^^
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/5/16 自主活動のクラスも和気あいあいと^^
昨日に続き今日も天気がいいです
今日は午前も午後も伝統工芸の自主クラスの方々がいらっしゃっています
午前中は天草南蛮てまり、午後からは伝統手織り
どちらの教室も和気あいあいと作業されていて、
今日もとても素敵な作品を作られていました^^
そして福岡から陶芸体験にいらっしゃったお客様
みなさんとても楽しく体験していただきました^^
出来上がりまで少しお時間いただきますがのんびりお待ちいただけると幸いです♪
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/5/12 今日は講座がいっぱいです☆
こんにちは。
今日は朝から講座づくめです。
2階展示室では「バラモン凧」講座の初日。
1階陶芸室では「ろくろ絵付け体験」。
1階体験室では「南蛮てまり教室」。
1階多目的室では「ステンドグラス教室」。
と、大勢の方でにぎわっております。バラモン凧制作講座では
竹割りからヒゴづくりまで、真剣に作業されています。
南蛮てまり教室も、笑い声がいっぱい溢れています。
ろくろ絵付け体験も楽しんで体験されましたよ👍KT
コメント(0)
ページトップへ
2024/5/8 素焼きします
天草文化交流館では、天草の伝統工芸の一つであります「陶芸体験ができる」施設としても知られていますが、体験された皆様の作品は、まず、細かい高台などの手作業を経て、「素焼き」に入ります。素焼きというのは、粘土で作られた作品を約700度で焼き、3日かけて冷ます作業になります。ここで素焼きされた作品は、粘土から焼き物になります。今日は、その「素焼き」の日です。当館の窯は、外形1m角位の小さな電気窯ですが、一度に20個~30個くらいの茶碗類を一度に焼くことができますから作品がたまったら、焼く作業を行っています。今日がその日です。窯入れも緊張しますが、窯出しも緊張の一瞬です。お客様の作品を預かっていますから失敗は許されません。ドキドキしながら窯入れです。今日も素敵な作品がきれいに焼けますように(i_n)
(素焼きを待つ作品)
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
次へ
] 212件中 106-110件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
月間カレンダーへ