キーワード:体験 解除
こんにちは。

今日は11月2日から大陶磁器展と同時開催の

子ども作陶体験事業作品展の準備をしています。

印刷はほとんど終了し

看板をきれい拭き上げて

いよいよ明後日から設営になります。

ぜひご来場をお待ちしております!(^^)

そして午後からは、ご旅行のお客様がろくろ体験に来られました!

仲良し二人組のお二人で、初めてのろくろ体験とのこと。

とはいえ、自分がほしい理想のお茶碗、お湯のみ、お皿と

それぞれ素晴らしい器を製作されました。

とても上手で、僕もビックリでしたw

焼き上がりは一月後になりますが

ぜひお楽しみにお待ちください。

ご来館ありがとうございました☆KT

DSC09476
【写真:初めてのろくろ体験で理想の器ができました!】

DSC09471
【写真:真剣な手つきで集中されてましたね!】

DSC0946
【写真:子ども作陶展の準備中】

DSC09465
【写真:子ども作陶展の準備中】
こんにちは。

本日は市外より、ろくろ体験をしに来ていただきました。

天草旅行のプランのひとつとして当館の陶芸体験を選んでいただき

本当にありがとうございます。

皆さん、陶芸体験は初めてとのこと。

最初の一個目はおそるおそるな手つきでしたが

二個目、三個目になると、すいすいと作ってらっしゃいました。

大皿に挑戦された方や、ラーメン皿に挑戦された方、

おそろいの一組のフルーツポンチ皿を作っていただいたりと

とても楽しんでいただけたようで私たちも嬉しかったです。

出来上がりを楽しみにお待ちください。

ぜひまた天草旅行に来ていただける日をお待ちしております。KT

DSC09356
【写真:見事な器の完成(^^♪】

DSC09337
【写真:菊練り体験も☆】

DSC09339
【写真:講師によるレクチャー】

DSC09350
【写真:いざ本番!】

DSC09340
【写真:楽しんでいただけましたか!(^^)!】
こんにちは。

今日は本焼きの日です。

生徒さんが作られた大きい作品がたまってましたので

今日は大物だけをまとめて焼いてます。

大物もまた、デザインや形にこだわって

作ってあるので、慎重に窯入れしました。

出来上がりが楽しみですね。KT

DSC09114


こんにちは。

本日はろくろの絵付け体験です。

先日、ろくろ体験された2組のご家族に

今日のあさ9時から、釉薬体験と絵付け体験を

していただきました。

みなさん、とても楽しそうに体験していただきました。

こだわりの器が完成しましたよ☆

ぜひ焼き上がりをお楽しみに♪KT

DSC09040

DSC09068

DSC09069

DSC09064

DSC09063

こんにちは。

あっという間に10月になってしまいましたね。

そろそろ半そでが寒い季節になりました。

文化交流館では、10月の体験講座の募集が始まりました。

今月は「陶芸(干支 辰)」の制作体験講座です。

募集10名に対して、募集を始めた本日だけで

半数以上の申し込みをいただいております☆

残りわずかですので、ぜひ、ご連絡をお待ちしております。

電話またはFAX(住所・氏名・電話番号・講座名)で、お申し込みください。

TEL/Fax:27-5665

干支(辰)

日時:11月12日㊐ 成型 午前9時~11時
   11月26日㊐ 絵付 午前9時~11時

定員:10名

作品:陶芸干支(辰)

参加料:1,000円

受付:10月1日㊐~11月9日㊍

前へ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ ]      157件中 96-100件