キーワード:天草 解除
おはようございます。

先日の日曜日は、遠方よりご家族で

陶芸ろくろ体験にお越しいただきました。

皆さん、お茶碗に湯飲み、お皿づくりと

それぞれ思い思いの作品をおつくりになられました。

みなさん初心者とは思えないくらい

とてもお上手でびっくりしました!

また絵付けにもいらっしゃるということで

ぜひ、どんな柄にするか考えながら

お越しください(^^♪KT

102_4622
おはようございます。

本日はあいにくの曇り空ですね。

気温もまだ秋とは思えないくらい暑いです。

さて、今日は朝から素焼きを出しました。

陶芸教室(年間講座)で制作されたシーサーも

ばっちり焼きあがっています。

陶芸体験に来ていただいたお客様のお皿も

きれいに焼きあがっています。

今から釉薬をかけて、午後から本焼き入れの予定です。

出来上がりを楽しみにお待ちください。KT

102_4556

102_4557


こんにちは。

現在開催中の「第13回MOA美術館天草児童作品展」

の様子を動画で撮影し、YouTubeにて公開しております。

どうぞお気軽にご覧下さい(^^♪ KT

撮影日 令和6年10月13日 午前9時
おはようございます。

今日は朝から南蛮手まり教室と竹細工教室でした。

皆さん、本当に上手になられています。

素敵な作品ばかりです。

午後からは陶芸体験でおつくりになった器の

高台削り作業と素焼き入れ作業があります。

雨が降らないように祈りながら頑張ります!(^^)!KT

102_4446

102_4451

102_4440

102_4444


 バラモン凧は、天草の伝統工芸品の一つですが、天草文化交流館では、春と秋の開催で、5回の講座でバラモン凧を完成させるコースとなっています。参加料は,5回の講座で1500円です。最終日は、あましんスタジアムで凧あげの指導まで受けられます。本日は、その初日で、竹を割ってから、凧の骨になる竹ひごを作る作業でした。講師のやっている様子を見るととても簡単に、竹ひごができますが、いざチャレンジするとと難しいところもありましたが、次回の骨組みに向けて無事完成させることができました。これから、12月5日の初飛行を夢見て、頑張りたいと思います。の

102_4423

102_4426

102_4437







前へ  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ ]      371件中 91-95件