キーワード:天草文化交流館 解除
天草文化交流館の池は、建物が建てられた昭和10年ころから、少し修繕などしながら、守り続けられています。今回、冬になる前に、池の底に溜まったヘドロをなくして、きれいな池で、魚たちに冬を越してもらおうと、ちょっと頑張ってみました。池の水を排水しながら、池にいる魚たち、鯉、金魚、メダカ、オタマジャクシを非難させました。そして、ヘドロを上流側から新しい水を入れることで、流していきました。ヘドロも全部取ってしまうと、微生物もいなくなってしまうので、ちょっとだけ残し、きれいな池によみがえりました。終わったあとは、また、池には、ネットをかけています。昨年、200匹いた魚たちが、10数匹までに減少したのは、サギに食べられてしまったからです。残された魚たちは、ずっと長生きして、当館に来館された皆様の目を和ませてくれたらうれしい限りです。(i_n)


IMG_2225

IMG_2206



今日は朝から天気も良く、過ごしやすいですね^^

本日より、子供作陶作品展開催しております
陶磁器展の開会式前から市長、副市長、教育長、ほかにもたくさんの方が
見学にいらしてくださいました。
20231102_090027

20231102_085959
子供たちが楽しみながら、一生懸命作った作品の数々
ぜひ皆さんも一度足を運んでみてください^^

 子ども作陶体験事業作品展が、11月2日から11月6日までの5日間開催されます。場所は、市民センター展示ホールです。本日は、作品の展示作業をしています。今年は、天草市の17の小学校の高学年の児童作品に加えて、天草市と交流連携事業協定を結んでいる愛知県瀬戸市の子供たちの作品も展示してあります。とても見ごたえのある作品をご覧いただけますので、大陶磁器展に併せてご覧いただきますようお願いいたします。(i_n)

DSC09491

DSC09493

DSC09490




バラモン凧制作教室第2期が始まり、10月21日が2回目で、凧の骨組みに入りました。3時間の教室では完成しきれなかった分(骨組み)を、第3回の11月3日までに完成させる宿題がありました。本日は2名の方が、凧の骨組みつくりに来られました。竹ひごを曲げながら、慎重に結んでいく細かい作業です。全部で100か所くらいの結びが必要です。次回の教室の時に、天草凧の会の講師の方に確認をしてもらい。次は、絵描き作業に入ります。完成目指して頑張ってください。(i_n)

DSC09379

DSC09378

DSC09377






 バラモン凧教室2日目です。1回目は、ま竹から、竹ひごをつくりましたので、本日は、竹ひごを使って凧の骨組みに入りました。天草凧の会の講師の指導により、難しい骨組みは、少しずつ完成に近づいています。今日のカリキュラムが終わらなかった人は、時間があるときに、当館の凧の部屋で作品つくりに取り組んでいただくことができます。完成目指して頑張ってください。今年、2クール目のバラモン凧制作教室は、最終日が、12月2日、土曜日です。最終日には、完成させた凧を飛ばすカリキュラムです。飛ばすのも、縄のしっぽをつけたり、うなりという、音を鳴らす特別な装置をつけたりする必要があります。飛ばす日を楽しみに、完成を目指して頑張ってください。(i_n)

DSC09357

DSC09360

DSC09363

DSC09365








前へ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ ]      119件中 76-80件