キーワード:天草文化 解除
 十万山公園の美しい景観を市民の皆様に再発見していただくとともに、
将来に引き継いでいく取り組みの一環として、
十万山公園スケッチ大会が3月22日実施されました。
皆さん一人一人が一生懸命に絵描かれた作品の展示会を
天草文化交流館の2階展示室で4月20日(日)まで展示しています。
皆様のご来場をお待ちいたしております。TT
102_7342
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7341
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7340
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7337
[十万山公園スケッチ大会作品展]
102_7339
[十万山公園スケッチ大会作品展]


穏やかな春の天気になりました😊

4月になり少し肌寒いですが空は青く新しい年度のはじまりを感じさせてくれます😊

交流館の廊下にお客様からの桜の花がいけてあります(*^-^*)

102_7320
美しい桜ありがとうございます。
102_7321

102_7322
春満開です🌸

外の花壇には芝桜が見事に咲き誇ってます🌸🌸ピンクのじゅうたんのようです🌸😊
102_7323
ステキ!
102_7324

102_7325

102_7326

102_7327

102_7328


交流館のハナモモさんはもまだまだきれいに咲いています。
102_7329

102_7330

102_7331

皆さまこれから気温もあがり暖かくなって過ごしやすくなりそうです(*^-^*)

温度の変化で体調を崩されないよう気をつけてください😊
(F.Y)❤❤
 今日の体験は竹細工(真籠)と手まり(すみれⅡ)の体験中です。
 みなさん自分の思い思いの作品を目指し頑張って作られています。
 竹細工・指導も皆さんも一体となって熱心に!TT
102_7308
[ヒートガン(ドライヤー)で温めて角度をつける]
102_7312
[自分の手で作る楽しさ!]
102_7310
[たくさんの竹割から♬]
102_7309
[手で曲げて癖を付けながら角度を!]
102_7314
[手まり・素敵な作品を目指して♪]
102_7316
[心が伝わった形に(^^♪]



朝から暖かな日差しの中、少し肌寒い風がふいています😊

4月になりこれから少しずつ暖かくなりそうです(*^-^*)🌸

本日は先日窯入れした陶芸の本焼き出しです!(^^)!

窯を開けるとき、どんな風に焼けているか毎回ドキドキで楽しみです😊

102_7283

102_7284

102_7285

102_7286

102_7287

6969999

102_7289

102_7290

102_7291

102_7292

とてもきれいに焼けていました!(^^)!

一つ一つ丁寧に検品してお客様にお送りいたします。


4月4日は幸せの日です
皆さま幸せな日をお過ごしください。
(F.Y)❤❤


   今日は、体験にこられたお客様のお茶碗等を釉薬掛けで絵付けをしました。
複数の釉薬を組み合わせることで、お茶碗にもいろんな味が出てきます。
最後は高台部分の釉薬をスポンジでふき取って完成!これから「本焼き」です。
あったかくてで使い勝手のよさそうなお茶碗、きれいに焼きあがりますように!TT
102_7269
{器の底をスポンジで拭いてから窯に入れます}
102_7271
{窯の温度は1250°まで上昇します}
102_7270
{こちらは「はにわ」です}
102_7272
{釉薬をガラス質に変えて、耐久性の器になります}
102_7273
{また、釉薬は化学反応で色や光沢感がでます}

 
前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ ]      406件中 56-60件