キーワード:天草 解除
 熊本県の伝統工芸品に指定されている「南蛮てまり」をご存じですか?
 天草四郎の伝説の話にも出てくるとても美しく華やかなてまりです。その昔は、お正月の遊び道具として使われていたそうですが、今はとても貴重な、工芸品として取り扱われています。
 この作品は、昨年4月から南蛮てまり教室で、月に2回通いながら、自宅でも、てまり作りに励んでこられた受講者の皆さんの作品です。じっくりとご覧いただければと思います。
 また、3月9日までは、受講者の皆さんの作品のほかに、自主グループの皆さんの作品も多数展示しておりますので、当館2階、展示室で開催中の作品展にもご来館いただければと思います。
 それから、3月1日から、来年度(令和7年4月から)の受講者を募集します。とても人気の教室ですから、興味があられましたら、早めにお申込みいただければ幸いでございます。


102_6850

102_6847

102_6849

102_6851

102_6846

102_6848

102_6843


おはようございます。

今日は晴天ですが朝がとても寒く

起きたら我が家は1℃しかありませんでした。

寒暖差が大きくなってきていますので

皆様もどうぞ温かくお過ごしください。

交流館の2Fでは一年間の集大成である

合同作品展が開催中で、大勢のお客様にご来場いただいております。

池坊「生け花展」も同時開催されています。

素敵な生け花が、たくさん飾られています。

展示期間は来週半ばまでですので

ぜひ、お早めにご来場ください。

お待ちしております!KT

102_6665

102_6633

今日は朝から寒かったですね(›〰‹)

いよいよ明日から作品展が始まります

102_6606

今年度4月から本日までに体験、制作された作品が扉の向こうの2階展示室にズラリと並びます

今年も1回きりの体験教室の方、年間通しての教室の方、すべての方にお声かけさせていただき
作品のほうお持ちいただいて展示をさせていただきました

また2/20~2/26までは池坊生け花展も併せて開催されます
1年に1度の大展示会!!
皆さんぜひ遊びに来てください^^

(Y/F)

こんにちは。

今日は朝から各教室に、午後からも陶芸体験と

忙しい一日です。

二階の準備も着々と進んでいます。

18日には最終チェックをして

20日にいよいよ開催です。

今年もたくさんの素晴らしい作品が展示されています。

ぜひ楽しみにしていてください ^^) _旦~~

102_6567

 今日は、陶芸ひな人形の絵付けです。前回作ったひな人形は素焼きされ、少し赤みがかった、「はにわ」のようになっています。この状態の焼き物に、陶芸用の絵の具を使って、色を付けていきます。1年間続けてこられた、陶芸教室の受講生の皆さまですから、腕前はかなりのもの、でも、顔を描くのが一番難しいようです。出来上がった作品は、今月20日から3月9日までの当館2階で開催します伝統工芸等合同作品展に展示されます。出来上がった作品をぜひ、見に来ていただければと思います。併せて、3月からは、来年度(4月から始まる)の陶芸教室の受講生を募集します。作品を見て、陶芸に興味を持っていただきましたら、3月1日からの申し込みをお待ちしております。何かとにかく趣味を持ちたいと思っておられる方にピッタリだと思います。

102_6507

102_6510

102_6511

102_6520
前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ ]      371件中 56-60件