キーワード:体験 解除
 暖かい日が続きますが、最近、事務所にスズメバチが侵入してきます。そこで、現在は、窓を閉めて対応しておりますが、どこからきているのか、探してみたところ、当館の庭園(駐車場側の入り口の右)付近から。ハチが出入りしているようです。いたずらしなければ、刺されることは稀だと聞きますが、どう間違えて、刺されるかわかりません。どうか当館にお越しの際は、池のそばはご注意ください。当館では、6月は、布ぞうり作りにパッチワーク、陶芸ろくろを開催します。まだ、パッチワーク以外は、まだ受付中です。興味がある講座がありましたら、お申込みいただければと思います。(i_n)
(この写真のところから、ハチが出入りしています)
102_2440

102_2438

102_2439






おはようございます。

本日はイベント目白押しの一日です。

池坊生け花「三人展」に、「Lietto手芸教室作品」が

本日午後4時まで開催中です。

とても素晴らしい作品ばかりです。ぜひご来場ください。

私は、今日は再生粘土づくりです。

陶芸体験の高台づくりの際に削った粘土は廃棄せず

水につけて、柔らかくして、しっかりと機械でまぜて

めの細かいザルで二回漉してコンテナの中で布で包んで

およそ二か月間かけてゆっくり乾燥させます。

とんでもなく手間がかかりますが、再生した粘土は様々な場面で

利活用できますので、頑張りたいと思います。

※手びねり・ろくろ等の陶芸体験は新品の粘土をご用意しております。
102_2365
【写真】:今日の文化交流館

102_2366
【写真】:再生粘土づくり


朝からあいにくの雨☔

本日も午前午後どちらも陶芸体験がありました^^

午前中は三重県から、午後は東京から

102_2236

102_2275

それぞれ楽しんで作陶いただきました🎵

当館では雨の日でも陶芸体験を楽しめます
特に遠方からいらっしゃる方も多く、急な天候不良のため外のアクティビティが
体験できなくなったので、と前日に慌てて連絡をいただくこともあります
できる限り対応させていただきますが、前日や、直前のお申込みは準備の関係上
まれに対応できかねる時もございますのであらかじめご了承いただければ幸いです

皆さんお気軽にお問い合わせくださいね^^
(Y/F)


おはようございます。

今日は久しぶりの快晴ですね。

とはいえ、朝は寒くて気温の変化が大きい一日になりそうです。

さて、交流館の庭先にはたくさんの植物が生えています。

私の一押しは、こちらの苔です。

観葉植物にも使われる苔みたいです。

名前はよくわかりませんが、可愛らしいですよね。

本日は素焼き入れと高台削りに、午後からは陶芸体験の

ご予約も入っているので頑張りますKT

102_2207







先日ろくろ体験に来てくださった仲良しのお二人!
今日は待ちに待った絵付け体験でした^^

どんな色にしよう、どんな模様にしよう・・・
こんな感じ?それともこっち?

いろいろ見本を見ながら検討していただいて
お二人とも上級向けにチャレンジされました

102_2144

102_2143

二人とも初めての挑戦でしたが、
どちらもとてもいい具合に仕上がり
焼き上がりがとても楽しみです^^
(Y/F)
前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ ]      158件中 56-60件