みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
キーワード:天草
解除
2025/7/6 遠方からありがとうございます^^
今日は午前中北九州からの体験者が!
高校生の頃修学旅行で天草を訪れてから、もう何度も遊びに来て下っ去っているんだとか!
今回ろくろは初めてとのことで、一つ目は少し失敗してしまいましたが
2つ目からはとってもお上手!とっても器用でいらっしゃいました!
始終集中しながら、でもとても楽しみながら、体験いただけたようで
よかったです^^
そして、遠方ですがぜひ絵付けにもとのことでした!
素焼きが上がりましたら連絡させていただきますね^^
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2025/7/4 熱中症にお気をつけください☀
おはようございます。
酷暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
文化交流館はクーリングシェルター〈指定暑熱避難施設〉になっております。
近くに来られた際は、気兼ねなく交流館の中で涼んで
休憩していただければと思います ^^) _旦~~
今日は朝から通勤してきた際、池の水がものすごく減っていることに
気づき、
慌てて池の水を追加しました。
猛暑により、かなりの量が蒸発していたみたいです。
メダカと金魚が元気に復活してくれて本当に良かったです。KT
コメント(0)
ページトップへ
2025/7/2 出張ミニ凧製作体験INはまぼう群生地
今日は朝から親和のはまぼうの群生地にて
記念式典と親和小学校の6年生に
ミニ凧の出張製作体験に出かけてきました!
また、7月5日には一般のお子様に向けた出張体験を行います
毎年行われているはまぼうのガイドさんの説明を聞きながらの観察会
もとても勉強になりますよね
しばらくの間現地では毎日きれいな花を見ることができますよ^^
今年からは白はまぼうも見ることができます!
皆さんも見学に行かれてみてはいかがですか??
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2025/7/1 夏休み子ども伝統工芸制作体験の募集が始まりました(^_-)-☆
こんにちは。
夏休み子ども伝統工芸等製作体験講座の募集が始まりました。
詳しい内容はこちらからご覧ください( *´艸`)
【夏休み子ども伝統工芸制作体験教室のご案内】
講座名
とき
参加料
定員
陶芸
(はにわ制作)
7月26日㈯
9:00~11:00
500円
10名
陶芸
(絵皿体験)
7月26日㈯
13:00~15:00
500円
10名
わくわく科学あそび
(バルーンスライム他)
7月26日㈯
13:00~15:00
500円
20名
陶芸
(シーサー 制作)
7月27日㈰
9:00~11:00
500円
10名
陶芸
(箸置き絵付)
7月27日㈰
13:00~15:00
500円
一人5個まで
10名
勾玉づくり
7月27日㈰
13:00~15:00
250円
20名
7月26日の講座
陶芸「はにわ」
陶芸「平皿絵付け体験」
「わくわく科学あそび」
7月27日の講座
陶芸「シーサー」
陶芸「箸置き絵付け体験」
「勾玉づくり」
■ところ 天草文化交流館
■申込 7月1日㈫から7月23日㈬までに電話、FAX(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で申し込んでください。
■問い合わせ 27-5665(TEL・FAX)
■休館日 毎週月曜日 ※月曜日が祝日の時はその翌日
コメント(0)
ページトップへ
2025/6/29 押し絵体験&ボイトレ教室コンサート
おはようございます。
今日は朝から押し絵(椿)の制作体験教室です。
早川先生のご指導の下、皆さん素敵な作品を制作されています。
素晴らしい作品に仕上がりましたよ。
午後からは、ボイトレ教室リッコ・ヴォーチェさんの
「サマーコンサート」です。
場所は2Fで、入場無料です。
今日も素敵な歌声が響き渡ります。
ぜひ、生の声をお聴きにいらっしゃってください!(^^)!
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ
] 417件中 46-50件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
月間カレンダーへ