みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
キーワード:ミニ凧
解除
2025/8/10 ここらすでミニ凧体験
こんにちは。
本日は朝からここらすにて
日米学生会議で天草にホームステイにきて
いらっしゃる
学生の方々と、ホストファミリーの皆さん170名が
ミニ凧体験をされました。
凧の会の方々に講師をしていただき
二回に分けて、素敵な凧を作られました。
無事に凧あげもできてよかったです!!
凧の会の皆様もお疲れさまでした!!KT
コメント(0)
ページトップへ
2025/7/30 本日はミニ凧体験の準備
おはようございます。
明日から電気窯修繕のためしばらく
素焼きと本焼きができませんので
その期間を利用して、子ども体験でつくっていただいた
ハニワとシーサーをじっくり乾燥させています。
来週、窯の修繕が終わってから、いよいよ素焼きに入ります。
楽しみにお待ちください。
今日は箸置きの釉がけを終わらせたら明日の陶芸体験の準備と
八月の初めに実施されるミニ凧体験200人分の準備です。
夏はイベントが目白押しのため、ゆっくりする暇もありませんが
お客様の笑顔のために、頑張って用意したいと思います!(^^)!KT
じっくりしっかり乾燥中のハニワ
じっくりしっかり乾燥中のシーサー
ミニ凧の準備も頑張ります!
コメント(0)
ページトップへ
2025/7/20 今日も準備で大忙し!!
こんにちは。
今日は朝から南蛮てまりと竹細工の教室でした。
午後からも竹細工の自主クラスで
素敵な籠を作ってらっしゃいますよ。
凧教室では、8月にご依頼をいただいている出張ミニ凧体験の
準備を、凧の会の皆さんと一緒にしております。
ひと月で、約300名の方々にミニ凧体験をしていただきますので
事前の準備で大忙しですが
みんなで協力し合って、ようやく作業がひと段落。
明日も講座に、ろくろ体験のご予約もいただいてますので
頑張りたいと思います!KT
コメント(0)
ページトップへ
2025/7/2 出張ミニ凧製作体験INはまぼう群生地
今日は朝から親和のはまぼうの群生地にて
記念式典と親和小学校の6年生に
ミニ凧の出張製作体験に出かけてきました!
また、7月5日には一般のお子様に向けた出張体験を行います
毎年行われているはまぼうのガイドさんの説明を聞きながらの観察会
もとても勉強になりますよね
しばらくの間現地では毎日きれいな花を見ることができますよ^^
今年からは白はまぼうも見ることができます!
皆さんも見学に行かれてみてはいかがですか??
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2025/5/1 ゴールデンウィークの予定
今日から5月、今年ももう3分の1が過ぎました
ほんとに早いですね
皆さまゴールデンウィークのご予定などはいかがでしょうか?
文化交流館は例年通り、ゴールデンウィーク期間中は全日開館しています
好評の陶芸体験についてはすでに予約が入っている日もありますので
ご希望の方はホームページのカレンダーまたはお電話での確認をよろしくお願いします^^
また3日には西ノ久保公園で行われる子どもフェスタに天草凧の会の方々が出張され、
ミニ凧の制作体験を行っていただきます
事前予約なし、無料で体験できますので、ぜひ足を運んでみられるのはいかがでしょうか?
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
[ 1
2
3
4
次へ
] 20件中 1-5件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
月間カレンダーへ