こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



耳かき(耳掃除)大好きな息子たち。

やりすぎ注意

「毎日して!」とねだられますが、面倒なのでお断りします(笑)

耳掃除の頻度は、月に1回、片耳2分程度で十分だとされているそうです。

入り口から1cm。

直接目で見える範囲の耳垢を取るというのが正しい耳掃除の方法です。


と言いますのも、耳垢そのものに、殺菌効果や耳の中を保護する役割、虫などの侵入を防ぐという役割があります。

何者にも存在する理由があるのです。

ズバリ耳掃除のやりすぎは、耳の健康のためにも良くない! 聞いた話ですが(^-^;)



やりすぎ注意と言えば・・!

コロナウイルスを抑制できると話題のイソジン。

こちらも使いすぎ注意なのだそうです。


口の中には、常在菌という常にそこに存在している菌がいます。

普段は菌同士のバランスがしっかり取れている状態なのですが、

回数を多くやりすぎてしまうとそのバランスが崩れて、逆効果になってしまう事があるそうです。


また、イソジンうがい液の主な成分はヨード。

過剰なヨードの摂取によって、甲状腺機能低下を招く恐れがあります。




何事もやりすぎは良くないのですね。

きちんと心得たいと思います(`・ω・´)✨

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



やっと雨が落ち着きましたね☀

晴れの日が続いていますが、景色は霞んでいます

景色が霞んでみえるのはなぜ?


夏場、快晴でも景色霞んでいることが多々あります。

せっかくの綺麗な景色が全く見えない!!

「何か飛んでるのかな~?PM2.5とか花粉かな~?」

と思い、洗濯物を外で干すのも、呼吸をするのも何だか渋々でした(´_ゝ`)笑



しかし、正体は水蒸気なのだそうです。

なんだ、霧か~(゜_゜)



(※PM2.5などが全く飛んでいないわけではありません)


夏場は南からの暖かい空気に包まれますので、そうした大気は水分を多く含む事が出来ます。

春や夏に水蒸気量が多くなる原因は、、

海川湖など蒸発はもちろん、植物の蒸散が活発になるからと言われています。

空気中の水分が前方から来る景色(光)を乱反射させて

目の方向に真っ直ぐ進んでくる光が少なくなって、景色もおぼろげになります。

ですので、乾燥する秋や冬は遠くまでくっきり見えのだとか。



地面や木々が水分を多く含んでいる、梅雨明けの今が一番景色が霞んで見えるのかもしれませんね。

安心して深呼吸したいと思います\(^o^)/!笑







新築、リフォームのご相談はスマイルホームへ(^^)!

スマイルホームHPはこちらをクリックください↓✨

景色が霞んでみえるのはなぜ?

お気軽にお問い合わせください♪

℡:0120-69-1185

こんにちは。

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

髙田晴菜です(^^)




最近、なぜか返事が 「せいやッ!」 の二男。

料理にハマっています。

隙あらばお手伝い♪


「わかめと油揚げ湯通ししててね~」

「せいやッ!」


せっかく教えるなら・・



料理が趣味の男子、めっちゃ素敵やん(´_ゝ`)✨

と思いつつ、、

食べることも大好きな二男が、自分で作って食べるスキルを手に入れたら・・!

ぽっちゃりボディが、巨体なわがままボディに進化しないか心配です(;´∀`)



せっかく料理を教えるなら、日本が世界に誇る健康食!”和食” を中心にしようと作戦中。


だしの「 うま味」や、発酵調味料であるみそを使用する一汁三菜の日本食スタイルは

理想的な栄養バランスがとれる、世界に誇る健康食です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

和食、いいですね!

健康的なメニューばかり伝授しよう(*´з`)笑




スマイルホーム見学会のお知らせです!

詳細はこちらを ↓ click♪


せっかく教えるなら・・

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



県内でコロナウイルスが急増していますね。

社内でも自宅でも、できる限りの対策をしておりますが・・

内心、気が気じゃない今日この頃(._.)


正月以来、実家の両親にも友人にも会えていませんね~

「お盆こそは!!」

と思っていましたが、今年は難しそうです(._.)

インフルエンザのように暑くなれば終息すると思っていましたが、、

まだまだ先は長そうです(>_<)



会えないこんな時だからこそ!

お中元を贈り、安否確認です(^^)

健康に良い物を・・✨

会えないからこそ

普段頻繁に連絡を取らないので、いい機会でした。






新築、リフォームのご相談はスマイルホームへ(^^)!

スマイルホームHPはこちらをクリックください↓✨

会えないからこそ

お気軽にお問い合わせください♪

℡:0120-69-1185


こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます(^^)

髙田晴菜です!



連休はグズグズの天気になりました。

晴れたと思ったら、急に豪雨になったり。。

変な天気でしたね~☀☔

しかし、「雨なんて関係ねぇ!」とプールに飛び込む息子たち&いとこ。

なんで休憩するの?


楽しそうで何よりです(´_ゝ`)しみじみ


子供の頃のプールって恐ろしく楽しいですよね(笑)

「プール休憩なんていらなくね?」なんて思っていましたが、

大人になって≪休憩は大事!≫と改めて思いますね。


基本的には暖をとるためですが、

水中では水分を奪われてることや、喉の渇きなど感じにくいです。

脱水の危険性が高いので水分補給も大切◎

また、プールの中では浮力があるので、エネルギーを消費してもその事に気づきにくく、

プールから出て重力を感じたとたんに、一気に立てなくなるほど疲労を感じる事もあるそうです。


特に私のような子供には大人がしっかり休憩を促さないといけませんね(^-^;)







新築、リフォームのご相談はスマイルホームへ(^^)!

スマイルホームHPはこちらをクリックください↓✨

なんで休憩するの?

お気軽にお問い合わせください♪

℡:0120-69-1185

前へ  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  次へ ]      1824件中 246-250件