牛深地区振興会
牛深地区は天草市の最南端にあり、市の中心部から40㎞に位置します。北方以外は海に囲まれ、対馬暖流の影響海域であるため、気候は大変温暖です。複雑な海岸線は天然の良港であり、古くから漁業の町として栄え、現在でも県下最大の漁港基地となっています。また、江戸時代後期に海運業の中継寄港地として栄えたおり、民謡『牛深ハイヤ節』が全国へと広がりました。これが後に、ハイヤ系民謡の『阿波踊り』や『佐渡おけさ』になったと伝えられて、近年、 牛深は「ハイヤのふるさと」としても知られるようになりました。
今回は、地域住民によります演芸祭である「やってみゅーかい演芸祭」をご紹介します。
同演芸祭は、平成18年に牛深地区振興会が発足した年から始まり、牛深の方言を使った「いっちょ、やってみゅーかい!」というスローガンのもと、牛深の芸達者による歌や踊りなどの披露の他、牛深外からも様々なジャンルのプロをお呼びし、総勢100名の出演者によるバラエティーに富んだ、地域住民が元気になれる演芸祭として実施しております。
昨年11月に開催しました同演芸祭では「ハイヤで熊本を元気に!」「牛深に活気を!」をテーマに、4月の熊本地震の影響で開催出来なかった高校総合文化祭の出場校などをお招きし、ハイヤとともに牛深から元気を届けました。
今年度は、平成30年2月17日(土)の開催を計画しておりますので、皆様のご来場をお待ちしております。


●お問い合わせ先
牛深地区振興会
Tel/Fax 0969-72-3222