御所浦北地区振興会
御所浦町御所浦北地区は、天草諸島の東側に位置する周囲5.3キロの「横浦島」という御所浦町の中でも唯一架橋がない小さな島で、約700人が暮らしています。島は、横浦集落と与一ヶ浦集落からなり、弁慶ヶ岳、与一ヶ浦など「源平」にまつわる地名や、各家々に笑顔いっぱいの「えびす像」が点在し、漁業と海運業などの産業が営まれている、人情味あふれ、自然豊かな美しい島です。

▲横浦島
横浦島には「横浦島の不整合」と呼ばれる地層があります。
不整合とは、違う時代の二つの地層が重なっている地層のことであり、古い地層が出来てから時間がたった後に新しい地層が重なって出来上がります。
「横浦島の不整合」では約8500万年前の地層と約5000万年前の地層が重なった部分が地表に出てきており、天草御所浦ジオパークにも登録されているとてもめずらしい地形です。
御所浦北地区振興会では、そんな「横浦島の不整合」やたくさんの笑顔の「えびす像」などを見ることができ、島ならではの風土、風習も感じることができる、横浦島ウォーキング大会を毎年2月に開催しています。
時間がゆっくり流れる横浦島へ、船で上陸してみませんか。みなさんのご来島をお待ちしております。
【お問い合わせ】
御所浦北地区振興会事務局 25-4115


▲横浦島の不整合

▲えびす像

▲横浦島ウォーキング大会開始のほら貝

▲ウォーキング大会の様子