天草下島の南東に位置する新和地域・中田地区の宝をご紹介します。
【景色のいい場所】
地区の中心部に位置する入江公園。9月中旬から10月上旬にかけて約5,000本の真っ赤な彼岸花が咲き誇り、稀に白い彼岸花が咲くこともあります。

【伝統】
明治以降に中断されていた虫追い踊り。昭和48年に地域青年団により復活し、現在も伝統を受け継ぎ、4月下旬に踊りを披露しています。

【民族文化】
五島福江から伝えられたとされるバラモン凧。戦中・戦後と途絶えていたバラモン凧を、昭和52年に田道寺地区により復活させ、現在は保存会により保存と愛好に努めており、大きな凧は3mを超える大きさです。

【歴史・文化】
病気回復を祈願し、大正10年1月に建立された八十八ヶ所。
四国霊場と同じように、第1番霊山寺から第88番大窪寺の本尊が建立されています。
