みなさんこんにちは!!
(^▽^)/
今日は、11月16日(日)に企画産業部会が
倉岳町棚底地区振興会へボランティアガイドの
視察研修に行ってきましたので、その時の様子を
お届けします!!
★防風石垣群★
倉岳町の棚底地区には、石垣群が点在しています。
この石垣は、冬場の強烈な北風(倉岳おろし)に対する防風垣として築かれ、
日本でも大変珍しい建築物だそうです。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
今回ボランティアガイドをしていただいた歳川さん
高い石垣ですね!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
北に行けば行くほど高くなっているそうです。
最大で5m の石垣もあるんだとか!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
棚底地区では、この石垣群や「こぐり」(石垣の暗きょ)などの歴史的財産を
活用したボランティアガイドで保存・継承に力を入れておられました。
「こぐり」とは??
こぐりとは、湧水を通す石で出来た水路のことで、水利が乏しかったため、農家の方が自作で
数百メートルもの水路を作成されたそうです。
「こぐり」
「こぐり」についての説明を受けました。
古の人々の智恵と労力に深い感動を覚えました。
この「石垣群」と「こぐり」は後世に残すべき伝統的・歴史的町並みとして
「くまもと歴町50選」にも選ばれているそうです。
ガイドをされている歳川さんに今後の目標やガイドについてお話を伺ったところ
「勉強会をして今後はガイドを広めていきたい。ガイドに必要な
ことは、まずは地元の歴史に興味を持ってもらうこと。」
と話されました。
~散策中~
天草一高い山「倉岳」を見上げる参加者。
ガイドを終え、ちょうどお昼になったのでお昼ご飯をいただきに向かいます。
今回の昼食会場の名前は「めいどサロン」
地元の婦人会で郷土料理や特産物を提供しているお店。
名前の由来は
「メードイン天草」
「冥土」
「メイド」の3つから付いたそうです!!!(≧∇≦)
めいどの土産もありました♪(≧∇≦)
中庭にはたくさんのメイドさんたちがごちそうを作ってお出迎え♪(≧∇≦)
本当にたくさんのごちそうがありました!!
(*^ワ^*)
そして面白い事にこの会場ではルールがあります。
なんとこの場内では、名前を呼ぶときは必ず「あだ名」 で名前を呼ばないといけません!
ルールを説明する「番頭さん」(あだ名)
そして長いお箸が置いてありました。
この箸の名前は「極楽箸」と言って自分では長くて食べられないので
お互いに食べさせ合うためのお箸です。
今回は極楽箸体験もさせていただきました。ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
お互い食べさせ合う参加者
みんなでワイワイ楽しく食べました♪
(´▽`*)
そしてそして!昼食後には運がいいと見られるサプライズも!!
コッパ劇団による寸劇の披露です♪(=´▽`=)ノ
方言を使って昔の農作業の様子やイノシシとの対決を披露してくれました!!
みんな大笑いの寸劇でとても楽しいお・も・て・な・しを受けました♪
(*^o^*)
帰りはめいどのお土産をお買いあげ♪
棚底地区のみなさんあたたかい歓迎ありがとうございました。
研修の最後は天草一の高い山「倉岳」に登り記念撮影
みなさん研修お疲れ様でした!!
(´▽`*)