「南っ子バックアップ委員会」を紹介します。
南っ子バックアップ委員会は、平成14年10月に「学力向上委員会」の名称で発足しました。
学校、家庭、地域が一体となり、子ども達の基礎学力の定着を図ることをテーマに、改めて学校、家庭の役割分担を明確にし、子ども達が学ぶ力を伸ばせるような環境づくりを目的としています。
たとえば、「子どもが夜遅くまで起きていませんか?」「朝ごはんを食べずに登校していませんか?」「忘れ物をしていませんか?」こんなところから保護者の皆さまの声を聞かせていただき、家庭での役割を考えながら取り組んできました。【家庭が主役】の委員会です。
現在まで様ざまな事業を計画、実行してきました。
保護者、児童への120問のアンケート調査の実施、集計作業。アンケート結果については全家庭への回覧を行いました。
結果を分析し、今後の活動の取り組みを協議、あいさつ運動の実施や「早起き、朝ごはん、早寝」の啓発活動。南っ子プロジェクトの実施、読書の啓発、また、「南っ子のきまり」ポスターを作製し、各家庭に配布しました。
活動の目的が「家族」であるため、ここ数年は「家族はチームだ」を合い言葉として、夏休み親子作品展や朝のあいさつ運動に取組んでいます。
そこで、平成20年に「南っ子バックアップ通信」にて「家庭教育10か条」と「南っ子のあたりまえ」について特集しましたので10回に分けて紹介します(一部修正しています。)
第1回目は・・・・
「伝えよう愛しているよ」のメッセージ・3つの「あ」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第1条
第2回目は・・・・
「あいさつの習慣化」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第2条
第3回目は・・・・
「善悪の区別」「感謝のこころ」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第3・4条
第4回目は・・・・
「我慢する力」「たえる心」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第5条
第5回目は・・・・・
「命の大切さ」「体験の意義」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第6・8条
第6回目は・・・・・・
「食事、団らん」 南っ子のあたりまえ「早ね、早起き、朝ごはん」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第7条
第7回目は・・・・・・・・・
「地域全体での子育て」
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第9条
最終回は・・・・・・
「わが家の一か条」 「わが家のあたりまえ」
家族で「わが家の決まり」を話し合ってみませんか
南っ子バックアップ通信 くまもと家庭教育第10条
今年度取り組みました「家族はチームだ」
夏休み親子作品展の紹介をします。
南っ子バックアップ通信10-09