熊本県PTA連合会、熊本市PTA連絡協議会 

合同研究大会へ出席してきました。

県P大会 2

1123日(木・祝)にグランメッセ熊本にて熊本県PTA連合会、熊本市PTA協議会 合同研究大会へPTA役員4名で参加してきました。

 

「熊本はひとつ 震災復興 ひのくに大会」をテーマとし、午前中は分化会、午後からはアトランクションとして、上天草市出身のシンガーソングライターMICAさんのコンサート、全体会、特別講演がありました。





分科会では、第4分科会に参加し、テーマが地域連携 『地域と協働して行うPTA活動』として、熊本市にあります画図(えず)小学校、天草市の倉岳小学校の発表を聞いてきました。

 

画図小学校は1000名を超える児童がいるマンモス校で、同校卒業生で熊本市名誉市民の俳人である故・中村汀女(ていじょ)さんを記念して毎年開催されております「汀女顕彰俳句大会」の取り組みについて発表がありました。まちづくり委員会と連携して公募から審査、表彰式などPTAが積極的に関わり活動していく中で、子ども達も俳句に興味を持つこと以上に、その地域に住んでいることに誇りを持っている感じが伝わってきました。

 

一方倉岳小学校は、児童数119名という少ない学校ではありますが、年間通しての地域と連携した活動(田植え体験、茶摘み体験、子ども民生委員など)の報告がありました。中でも、現在南小でも進行中ではありますが、平成31年の社会体育移行に向けた先進的な取り組みについての発表がありました。それぞれの既存のクラブとの連携やそれをどのようにまとめていくのか?今後の南小での検討内容について参考になりました。

 

2つの学校ともに規模はもちろん違いますが、共通している点として地域の方々との連携が子供たちの育成のためには必要であるという点かと思います。




子ども達の成長には地域の方の協力が必要です!

県P大会 1

南小も区長会や南地区振興会、民生委員さんなど、たくさんの地域の方々の応援があり、子ども達も様々な活動ができております。



今後もこの地域の方々とのコミュニケーションを大切にしながらPTA活動を行ってまいります。


1112日に諏訪神社例大祭へ子ども樽神輿、天草太鼓として南小の児童が参加いたしました。



子ども樽神輿

子ども樽神輿は各地区の法被を着て、それぞれの地区の旗を持ったり、樽神輿を担いだりしながら、1日目は銀天街から山口地区、二日目は山口地区から港町の金毘羅、そこから諏訪神社へと練り歩きました。

約320名程の児童が参加し、それぞれの地区を通る時には先頭に立ち、大きな声で掛け声をかけ、最後まで頑張っておりました。

神輿 1     神輿 2神輿 3     神輿 4 神輿 5     旗持ち

天草太鼓

天草太鼓はこの日のために4年生から6年生の児童28名が、8月30日より毎週水曜日と日曜日に練習を行いました。

道中の演奏に加え、1日目は祗園橋、中山口地区、山口地区、2日目は川原地区、港町地区、浄南地区のそれぞれで迫力のある演奏を披露しました。

天草太鼓


 

両日共に快晴で少し汗ばむ程度ではありましたが、子ども達も楽しんでおりました。

 

お手伝いいただいた保護者の方、お世話になりました。

 


夏休み「家族はチームだ!」優秀作品発表


PTAでは夏休みの期間を利用し、ご家族で一つの作品を作りながら親子のコミュニケーションを図る事を目的に作品を募集しました。


今年は昨年よりも多くの作品があり、全学年で81点の出展がありました。


どれも素晴らしい作品で、ご家族で楽しく制作された様子が感じられました。

また、今年はおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に制作されたご家庭もあり、コメントにも「孫と一緒に作れてよかった」等の感想をいただいております。


PTA役員の厳選なる審査の上、上位3点を決定させていただきました。


家族はチームだ!賞  福田さんご家族(6年生)

優秀賞        松元さんご家族(3年生・2年生)

きずな大賞      船場さんご家族(3年生・1年生)


それぞれに賞状と副賞を差し上げております。また、全家庭にきずな賞として賞状を送っております。

 

また、次年度も行う予定ですので、どしどしご応募待っております。


                    家族はチームだ!修正




吹奏楽

924日(日)に天候にも恵まれ、大運動会を開催する事ができました。

 今年は雨が多く、運動場での練習も満足にできない中、子ども達は最後まで頑張っていました。

 








スローガン

スローガン1

今年の大会スローガンは


刻もう!最高の思い出の1ページ

ガッツで進め!仲間と共にゴール目指して

流そう!輝く汗と涙を


とし、子ども達は練習に取り組んできました。


その様子が皆様にも伝わってきたと思います。


横断幕は6年生の生徒が作製してくれました。






開会式

児童全員の入場行進から開始し、予定通り開会式を開始いたしました。

少し緊張気味の子ども達もいましたが、皆さんいい笑顔でした。

校長挨拶 

武藤校長先生 挨拶

会長挨拶

水田PTA会長挨拶



各学年の表現

それぞれの学年の成長に合わせ、個性豊かな表現をしてくれました。

1年生の皆さんは入学してから半年間学校で過ごした成長がみられた発表でした。

1年生  1年生1組


1年生2組  1年生3組


2年生表現

2年生





3年生表現

3年生

4年生表現

今年も凛風会の皆様に生演奏のご協力いただき、ハイヤ踊りを披露しました。
4年生   凛風会



5年生表現

5年生

今年は新たな組体操に挑戦しました。

皆さんの息の合った演技に拍手です!








6年生表現

6年生

6年生の皆さんは南小伝統の鼓笛隊の

演奏です。

今年もすばらしい演奏と団体行動を

見せてもらいました。












閉会式の様子

最後まで子供たちも大きな怪我や体調不良等も無く、無事終了しました。

教頭講評  

 

大酉教頭先生 講評  

船場さん万歳三唱  万歳三唱

船場副会長 万歳三唱


保護者の皆様方には前日の準備から当日の応援、片付けまでご協力いただき、

誠にありがとうございました。

子ども達それぞれの成長を感じる運動会だったと思います。





PTAでは、天草道中ハイヤ踊りに向けて、山車を作製しております。


今回4回目の参加ですが、初めて手作りの神輿を作製し、参加いたします。


神輿1

作製者は南っ子サポーター部の皆様、PTA役員、そして本年度ハイヤ踊りに参加いただく保護者の方々にお手伝いいただき、作製しております。


1日目終了時点では、大まかな骨格のみでしたが、





神輿2



2日目終了後は、屋根の部分と土台が完成しました。
神輿4神輿4



神輿5

3日目はお母さん方の応援もあり、いい感じで

屋根が出来上がっております















平林地区委員長には得意の習字を披露していただき、提灯用の文字を書いていただいています。

 神輿6      神輿7


神輿8


神輿の土台の作製中です。

保護者の方のご協力にて、本格的に漆を塗っていただいて、きれいに仕上げていただいています。















神輿9

提灯用の筒作りです。





















神輿10

屋根の仕上げです。

いい形になってきております。

















水田会長自ら校章の貼り付けです。これで本日の作業は終了となります。
神輿11  神輿12 



神輿13

いい感じで出来上がってきております。

 

明日最後の仕上げと調整です。

 

完成品は当日に発表いたします。お楽しみに!










親1

7月14日(金)に天草教育事務所の桑原秀明先生をお呼びして、文化委員会主催の平成29年度「親の学びプログラム」を開催し、保護者と先生方で約30名の方にご参加いただきました。




今年は「子育ては親育ち‼」と題し、特に夏休みを前に子ども達の生活習慣を見直す事をテーマとし、お話していただきました。




親2

まずは、アイスブレイクで私たちの緊張をほぐしていただき、その後はグループ作りを行い、初めてお会いする保護者の方とも色々な話をする事ができました。










内容は「子どもの時によく言われていた事は?」や、「今、子ども達へよく使っている言葉は?」など、グループの中で発表していただきながら、他の保護者の方の意見を聞く事もそうですが、自分の意見を発表する事で、考え方を整理する事もできました。特に「よく使う言葉」では、普段意識して言葉を使っていませんが、その人の性格が表れてくるなぁ~と感じましたが、皆さんはいかがですか?

親3     親よく使う言葉

親4

子育てを行う上で、子ども達と接することができる時間というのは年々少なくなっていきます。なので、私は「今」という時間を子供たちと一緒に共有する事を大切にしたいと思います。







親の学びでは、子どもの育ちを支えるものは大人の考え、行動、生活が大切という事を毎回学ばせていただいています。

私も子供たちには、カッコイイ大人の後ろ姿を見せられるよう活動していきたいと思います。

親5  親6



親7親人権言葉

最後には桑原先生が準備していただいた動画に涙される保護者の方もあり、笑いと涙と最後にちょっとほっこりする会になりました。

 








1

7月2日(日)に5年生の学年PTA活動を行い、天草青年の家より講師2名の方にお越しいただき、プラホビ制作とレクレーションを楽しみました。











プラホビ制作は、プラ版にそれぞれ自分の好きな絵をかきます。それをオーブントースターで約3分間程加熱し、溶けて小さくなったところを、平たい木2枚で挟み押さえつけて平らにし、色を塗りキーホルダーにして完成です。

2      3


4

中には思うようにできず、何度も挑戦する生徒もいましたが、それぞれ思い思いのデザインで作製しておりました。

















IMG_7302

さぁ後半は体と頭を使って、ジャンケンをしながらのレクレーションを行っていただきました。













6

ジャンケンで最後まで負けると自己紹介をしないといけなかったので、保護者の皆様も大人げなく、本気で行っていました。
















7

レクレーションではクラスの友達や親子、きょうだいの参加もあり、最後まで笑い声が絶えず楽しむことができました。

事前準備から当日のお手伝いまで、各学級の学年給食委員の皆さん、お世話になりました。









6月4日に地区対抗球技大会を開催いたしました!

IMG_7216

当日は先生チーム1チーム含む20チームにて優勝を目指し、熱い戦いが繰り広げられました。

開会式では切山体育副委員長に開会のあいさつをしていただきました。





IMG_7224

優勝トロフィー返還は昨年度優勝チームの天草中央Aチームです。








水田PTA会長、武藤校長先生より、選手への激励の挨拶をいただきました。
IMG_7223           IMG_7222


IMG_7220

競技上の注意を松岡体育委員長に説明していただきました。

今回はルールを大幅に変更し、予選リーグにて

10分制限の1セットマッチの総当たり戦からの

順位別決勝トーナメントを行いました。

競技の進行についても大きな問題等も無く、無事進行できました。



IMG_7218

選手宣誓は天草中央Aチームの平林和幸様に

行っていただきました。















IMG_7217

準備体操は、毎年恒例の本年度本校へ赴任された先生を代表して、三宅恭介先生に行っていただきました。

毎年趣向を凝らした準備体操ですが、今回はご当地ラジオ体操として、先生のご出身地である鹿児島弁バージョンを披露していただきました。











さぁ開会式終了後はそれぞれのブロックに分かれて、優勝目指し熱戦が繰り広げられました。応援の方の熱も試合のたびにヒートアップしてます。時には笑いもあり、それぞれの地区の個性を発揮した試合でした。
IMG_7047     IMG_7056  IMG_7209     IMG_7212       IMG_7208     IMG_7213  IMG_7210   IMG_7211


試合の結果は総合優勝 浄南Aチーム、準優勝 中山口Aチーム、三位 天草中央Aチーム、山の手&下町チームでした。それぞれのブロックでの優勝チームは二位トーナメント 上南中南Aチーム、三位トーナメント 下川原チーム、四位トーナメント 山口Aチームでした。

閉会式にも多くのチームが残っていただき、例年以上に盛り上がった大会になりました!

IMG_7066        IMG_7067


IMG_7069


優勝した浄南Aチームには副賞としまして、体育館のトイレ掃除を頑張っていただきました。ありがとうございました。


本年は試合ルールを変えての開催でしたが、多くの方に好評だったようです。

次年度の同じようなスタイルで開催したいと思いますので、それぞれのチームで今から練習頑張ってください。






[ 1 ]      8件中 1-8件