キーワード:糖尿病 解除
8月5日本渡で開催。
なんと参加者が10人に満たない。
参加を名簿を見たら、2施設からのみ・・・。
連絡ミスでした。申し訳ございません。
9月にもう一度ヒポクラートで開催します。
20110805第5回天草糖尿病ネットワークセミナー本渡1

フットケアの実際は、浦田師長が足を提供し、
松崎さんが指導してくれました。
20110805第5回天草糖尿病ネットワークセミナー本渡2

尚、牛深では無事8月4日に開催したのですが、
写真がありません。ごめんなさい。
今回は「糖尿病外来看護とフットケア」。
苓北はいつもの志岐集会所。
この建物、なんと日本建築学会賞を受賞している。
志岐集会所

天草地域医療センター看護師の江上さんが、講義をしてくれた。
2011年第5回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北1

爪切りの実演。
人身御供になったのは、倉本先生。
いつも快く引き受けてくれるから頼もしい。
参加者の皆さんから色々質問もあって、なかなかの盛況でした。
2011年第5回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北2
6月17日はあいにくの雨だったが、天草市民センター2階大会議室で、
「天草生活習慣病研究会ワークショップ研修会」が開かれた。
今年の2月に、日赤の秋吉先生に講演に来ていただいたとき、
グループワークがしたいのでお手伝いをお願いしたところ、
快諾していただいたため、デイ薬局の今里先生に協力を依頼、
サノフィ・アベンティスにマネージメントを依頼して、実現した。

空けてびっくり、なんと60人以上が参加。
急遽、開催場所がAPA会館から市民会館大会議場に変更になった。
2011061701

サポーターの面々と水流添先生と私。
2011061715

今日のメニュー。
2011061702

サノフィにいろいろお手伝いして貰った。
2011061703

リリーにも写真を撮って貰ったら、インスリンを並べていた。
微妙なライバル関係にある二社だが・・・。
2011061719

デイ薬局今里先生、落ち着いた調子で司会を始めた。
2011061716

サノフィからインスリン注射指導法などの説明後、症例呈示。
2011061708

症例呈示の後、ディスカッションが始まった。薬剤師、看護師、栄養士、保健師、介護士、検査技師など沢山の職種が集まった。
2011061705

熊本市から、ワークショップに慣れたサポーターに来ていただいた。
2011061717

玉名からも。サポーターの櫻閒先生は各テーブルを回りながら、的確なアドバイスをする。
2011061707

活発なディスカッション。
チューターが上手にディスカッションを導いていく。
サポーターの先生方の出番があまりないのはいいことだ。
2011061709

ディスカッション後、各班の代表者が発表。
彼はわざわざ熊本から来てくれた。
「特定高齢者」という耳慣れない言葉が飛び出した。
2011061710

説明を求めると(座ったままで失礼しました)、
2011061711

天草中央包括の保健師さんが説明してくれました。
2011061712 
毎年健診と同時に実施される生活機能評価で、「要支援要介護になるおそれがある」と認められれば「特定高齢者」となるそうだ。
また、要介護認定で「非該当」でも生活機能評価を受けて、「要支援・要介護になるおそれのある」と認められれば「特定高齢者」となる。
「特定高齢者」になれば、市町村の「介護予防プログラム」を受けることができるそうだ。

どうも昨年から呼称が変わったらしいが、誰も新しい名前を知らない。
でも、とっても勉強になった。

ニュー天草病院薬剤師の西村先生の講義。
2011061713

インスリンは熱に弱いことを強調していた。
これから暑い夏だし、保冷剤の使い方など参考になった。
2011061718

サポーターの村上先生は、コメントがとってもお上手。
次も絶対開きたい、参加したいと思わせるお話しだった。
2011061706

水流添先生の総括。患者サイドにたった優しい解説。
患者ならこの先生の診察を受けてみたいと思ったでしょう?
赤い顔してますが、酔っぱらっているわけではありません。
4月から、天草市立栖本病院の院長として赴任されました、
「水流添 覚」(つるぞえ かく)先生です。覚えて下さいね!
2011061714



気仙沼に来た。
こんな家が至るところにある。
東北2-02 

ここは震災の時火災が発生した地域だ。
黒こげの船がまだ残っている。
東北2-01

遠くの方で重機が仕事をしている。
大浦地区の瓦礫撤去は1年以上かかるらしい。
東北2-03

重油タンクが流されてきた。
これが火災の原因。
東北2-05

老人ホーム。
2階まで浸かっている。
東北2-06

大きな船が川を上って来ていた。
東北2-07

こんな船が、燃えながら突っ込んで来たらしい。
東北2-08

瓦礫の山(片付くのは2年以上先らしい)。
東北2-09

満潮近くは水があふれてくる。
東北2-11

真ん中のさびた船も燃えながら突っ込んできたらしい。
東北2-14

側溝からも海水があふれてくる。
東北2-15

こんなかんじで訪問診療に行く。
先頭の女性が大浦地区を知り尽くしていて、彼女なしにはこの地区の訪問診療は成り立たない。
どこも津波で助かった家なので、海抜20メートル以上は上にある。
尾根伝いに歩いているところ。
東北2-10

提供してもらった測定器で、血糖測定。採血量は少しでいい。
高血圧患者の中に糖尿病が隠れていることがある。
東北2-04

瓦礫の中を歩く。
東北2-12

若くても血圧の高い人が多い。
漁師町だからだろうか?
東北2-13

夕方のミーティング。今日は日曜だから、参加者が少ない。
東北2-16

資材置き場。
東北2-17

帰りは夕方遅くになった。
東北2-18













ちょうど私が東北に行った日に、健康フェスタが開かれた。
2011061101

歯磨きが上手な小学生の表彰。
2011061102

糖尿病療養指導委員会もブースをだした。
2011061103

糖尿病健康相談もしたようだ。
本当は、私がここに座るはずだったが、東北行きが急遽決まり欠席。
2011061104

私が留守でも、全く大丈夫。
糖尿病療養指導委員会のメンバーは何でもできる。
糖尿病のことなら、何でも知っている。
2011061105

指先の採血はちょっと痛いけど、
それより自分の血糖が知りたい人が多い。
2011061109

歯医者さんが沢山ブースを出していた。
2011061106

これは面白そうなコーナーだ。
2011061107

おっと、見た顔がいる。
あちこちに出没して頑張ってるね〜。
保健所のYさんは水俣に移動になったはずだが・・・。
2011061108

ここにも知った顔がいた。いろいろお世話になっています。
2011061110

うちのメンバー。
白地〜無地のシャツにジャージ風ズボンをちゃんと守ってる。
2011061111

今年から私たちは、郷土に貢献するため、
健康フェスタに出張することにしました。
2011061112
この日は土砂降りで、遅刻してしまいました。ごめんなさい。
それにしても、牛深市民病院は綺麗な病院です。
第4回天草糖尿病ネットワークセミナー牛深1
本渡はいつものヒポクラート。
第4回天草糖尿病ネットワークセミナー本渡2 

糖尿病学会のネタもご披露しました。
第4回天草糖尿病ネットワークセミナー本渡1
今回のタイトルは「内服薬と注射薬」なので、
私がお話ししました。
第4回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北1

いつも沢山来ていただけるので、やりがいがあります。
第4回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北2
今日は糖尿病学会で発表。
発表したスライド
東京都板橋区の帝京大学の方々がが、簡単に糖尿病連携できるって言ってたけど、
紹介先を選んでるし、すっごいバイアスかかってる・・・。
千葉にしたって、受け入れレベルで紹介先をランキングしている。
都市部の地域連携と地方の地域連携では、基本的なスタンスが全く違う。
都市部では内科医を受け入れレベルでランキングし、受け入れ先に応じて、
ここには2型の内服患者、あそこには1型の患者と言った具合で、
病院も患者も差別化しているから、紹介先の教育をしなくたっていい。
私たちは、内科以外の医院にも連携医になって貰い、患者を紹介している。
都市部の基幹病院がデータを出して、地域連携は簡単だと言うが、
それこそが、田舎の地域連携の推進を妨害している元凶だ!
おそらく、行政の中枢におられる方々も、都会の医者の意見に耳を傾け、
地方を蔑ろにすることだろう。

そんな中、佐賀や松江や愛媛の発表には共感できる部分が多かった。
地域連携や、コメディカルの指導などは、天草はトップレベルだが、
地域連携のためのクラウドやサーバーなどのハード面では、
一番遅れている地域だ。
せっかくうまくいっている地域連携が、都会の怪しげなデータに邪魔される前に、
ハード面の充実が急務だと思う。

ところで学会は数カ所に分かれて行われた。
再来年の熊本の学会もこんな感じだろうか?
晴れなら良いけど、雨なら移動が大変だ。
札幌市立教育文化会館
毎年、5月の糖尿病教室は土曜日に開催し、沢山の人に来ていただいていますが、
今年は、看護協会の「看護の日」とコラボレーションしました。
おかげで、400人弱の市民の皆様にご来場いただきました。

5月14日土曜日市民センターで開催しました。
看護の日01

展示会場はこんなに賑わっていました。
看護の日02

まちの保健室です。
看護の日03

体脂肪を測って、血圧測定をします。
看護の日04

私たちは、まちの保健室に血糖測定と健康相談と栄養指導を入れてもらいました。
今後も健康フェスタなどで血糖測定などをするつもりです。
看護の日14

血糖測定。
看護の日05

糖尿病療養指導士が血糖測定の結果を説明しています。
看護の日06

糖尿病療養指導士が健康相談を受けています。
看護の日15

栄養士が栄養指導をしています。
看護の日07

天草で唯一の「禁煙指導専門医」苓北クリニックの倉本先生。
iPadを駆使し、ニコチンやタールの測定器を持ち込んで、禁煙指導をしています。
看護の日08

パネルは天草市が展示しています。
けっこう見ていく人が多かったようです。
看護の日09

糖尿病のパンフレットも協賛会社に持ってきて貰いました。
看護の日16

フードモデルは天草市提供です。
看護の日17

アンケートを書いて貰いました。
看護の日18

アンケートに基づき天草市が特定健診などの説明をしています。
看護の日19

最後は協賛各社からのお土産。
看護の日20

講演会は大ホールで開きました。
私は「糖尿病と地域連携」。
看護の日10

田中先生は「がんばらない食事療法」
看護の日11

濱崎先生は「糖尿病と上手に付き合うために」
看護の日12

木山先生は「慢性腎臓病との付き合い方」
看護の日13

木山先生の講演の頃には3階席まで人が入るほどの盛況でした。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ   にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

今年度1回目の糖尿病教室。毎年10回筒開くから、もう16年目になる。
今年から、糖尿病教室は基本的に第3水曜日になった。
日程は、お知らせの3月8日にあるので見てください。
私の講義内容は「Team Diabetes Amakusa 一般公開ギャラリー」にあります。

今日は試食会。春野菜弁当だ。
これで670kcal。1600kcal/日の人の昼食としてはちょうど良いくらい。
第151回糖尿病教室1

桑野栄養士が、「一日これくらいは食べましょう」と言っている。
第151回糖尿病教室2

拡大すると・・・、ちょっと無理かも?
第151回糖尿病教室3

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ   にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

牛深は牛深市民病院でやってます。
栄養はやっぱり田中さん担当。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回牛深1

運動は、久々登場の浦田師長。
何でもできます。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回牛深


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ   にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
3月25日本渡地区の天草糖尿病ネットワークセミナー。

運動療法については藤本理学療法士が話をした。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回本渡2

初めてで、緊張しているのか、今日はパフォーマンスは無しだった。
次回に期待しよう。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回本渡1

栄養については、いつもの田中栄養士。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回本渡3

天草ネットワークセミナー第3回本渡5

来場者を写真に入れようとすると、皆さん後ろに座るので、
どうしても引きぎみの写真になってしまいます。
次回からは、前のほうに座ってくださいね。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回本渡4

牛深は30日にあります。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ   にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

今回のタイトルは「食事療法と運動療法」
苓北地区には、杉本栄養士と田中栄養士が行きました。

場所はいつもの志岐集会所。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回苓北1

杉本栄養士が運動担当。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回苓北2

田中栄養士が食事担当でした。
天草糖尿病ネットワークセミナー第3回苓北3

にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ   にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ
今年も保健所で会議がありました。
20100310保健所会議 
率直な感想を言わせて貰えば、
保健所は司会を務められた保健予防課長さんをはじめ、
あまり糖尿病対策をご存じない印象でした。まず枠組みありきという考え方なのでしょう。
天草市もあまり積極的な姿勢は診られず、健康増進課課長は欠席されました。
それに比べ、上天草市はきちっと予算をとって、様々な取り組みをしており、
ハイリスク者健診やCKD対策など、お手本とするべき点が多くありました。
苓北町は、個々の住民に対するケアが行き届いており、
お金をかけないでいろんなことに取り組まれており、すばらしいと思いました。
医師会については、当センターが医師会病院なので、コメントを差し控えます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ   にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
2月25日金曜日に天草地域医療センターヒポクラートで、
第19回天草生活習慣病研究会を開催しました。
「薬剤師糖尿病療養指導士としての関わり」という演題でした。
今回は、熊本赤十字病院薬剤師、糖尿病療養指導士の秋吉明子先生をお招きしました。
天草生活習慣病研究会の講師は他職種に渡っています。
秋吉先生はとっても美しい方で、遠目写真しかないのが残念です。
秋吉先生は熊本県病院薬剤師糖尿病療法研究会代表、
熊本県糖尿病教育ネットワークKUMAMOTO役員、
薬と糖尿病を考える会世話人、などなど他にも多くの要職を務められています。
薬の分包では糖尿病薬だけ別にするなどすぐに使えそうな面白いお話しも沢山ありました。
2011022602.jpg

座長をしましたが今回も、寝ているわけではありません。
2011022601.jpg

会場からも活発に質疑がありました。
2011022603.jpg

2011022604.jpg

2011022605.jpg

最後はみんなで意見交換会。
天草でリエゾンカンファランス風のワークショップを開けそうです。
薬剤師だけではなく看護師、栄養士、検査技師、理学療法士など多職種で、
スモールグループカンファランスをしたいと言うのが、今年の目標の一つですが、
既存の「糖尿病療法研究会」の「派遣講師制度」を利用させていただきたいと、
秋吉先生にお願いしておきました。
後は今里先生が仕切ってくれると思います。
2011022506


にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ

講師は荒木師長でした。
糖尿病療養指導士試験の傾向と対策の話もありました。
同じスライドでも講師が変われば視点が変わるんだな〜。
第2回天草糖尿病ネットワークセミナー本渡

にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ

天草地域医療センター4階看護師で糖尿病療養指導士の花田主任が講義をしてくれました。
第2回天草糖尿病ネットワークセミナー牛深地区

私は、患者さんの状態が悪く本渡を離れられませんでしたので、
今回は行けませんでしたが、つつがなく終わったとのことで、
安心しております。
牛深地区も次回は3月頃開催したいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ   にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

第2回天草糖尿病ネットワークセミナーを苓北地区で開催しました。

今回は「糖尿病の慢性合併症と急性合併症」です。
第2回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北地区1

志岐集会所で午後6時半スタートでした。
第2回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北地区2

前回同様、沢山集まっていただきました。
第2回天草糖尿病ネットワークセミナー苓北地区3

次回は連休明けの3月22日火曜日を予定しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ  にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

今日は糖尿病教室でした。
内容は、「内服薬治療」と「試食会」。
「内服薬治療」のスライドは後日アップします。

雨にもかかわらず沢山の人にお集まりいただきました。
試食会

お正月料理。
お雑煮もついて、660kcalでした。
お正月料理
浦田師長と江上看護師が、
第9回熊本糖尿病教育看護研究会で、
症例検討会の症例を呈示ました。
第9回熊本糖尿病教育看護研究会


第9回熊本県糖尿病対策推進会議実務者研修会が、
天草地域医療センターヒポクラートで開かれました。
(健診センター1階のヒポクラートは地域医療センターなのです)
第9回実務者研修会

講師陣です。
第9回実務者研修会

荒木先生のお話。
第9回実務者研修会

歯周病の話もありました。
第9回実務者研修会

質問を受ける松本先生。
はっきり言って、松本先生の話が一番上手でした。
機会があれば、そのうち何かの講演をしていただこうと思っています。
第9回実務者研修会

症例は具体的で分かりやすかったのではないかと思います。
来られなかった方々のために、一部の内容は、
天草糖尿病ネットワークセミナーの講義に入れる予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へ     にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ

11月7日天草糖尿病ウォークラリーが開催された。
本渡南小学校の体育館に集合。
本渡南小学校は諏訪神社の氏子なのだそうだ。
2010110701.jpg

準備運動をして、集合写真。
2010110702.jpg

今回は街探検型ウォークラリーだ。
天草宝島案内人の会」に案内を頼んだ。
写真真ん中は今回の企画立案から実行までほぼ一人で担当した武田栄養士。
左端に名ばかりの委員長藤本君がいる。
案内人の方は武田さんの両サイドと右から2番目の女性の計三名。
2010110703.jpg

こんな感じで3グループに分かれ、案内人道案内されながら歩いていった。
2010110704.jpg

明徳寺山門。
2010110705.jpg

「仏陀の正法をひろめ耶蘇の邪宗を破る」という額は国宝級だと案内人は熱弁ふるう。
2010110706.jpg

祇園橋。
2010110707.jpg

颯爽と歩いて渡る。
2010110708.jpg

歩きたかった大仲さんにマイクロバスの運転を頼んだので、こんなところを歩いていた。
2010110709.jpg

千人塚には敵味方関係なく祀られているんだそうな。
2010110710.jpg

殉教公園でお弁当。600kcal。
2010110711.jpg

落ち葉がいい感じ。
2010110712.jpg

弁当を狙って忍び寄る猫と、目があった。
2010110713.jpg

最後の○×クイズ。ここでも武田さんが大活躍。
みんなが優秀なのか、問題が簡単なのか、なかなか減らない。
2010110714.jpg

ということで、ケガする人もなく無事に終わりました。
みなさん、来年もよろしくお願いいたします。

他の写真は、写真とスライドの中の「第5回ウォークラリー」に少しずつアップしていきます。


牛深市民病院。
講堂までちょっと迷いました。
牛深市民病院

60人以上にお集まり頂きました。
次回はもっと頑張りますので、また来て下さいね。
第1回天草糖尿病ネットワークセミナー(牛深)
スッゴイ熱気!
なんと93人!!
天草糖尿病ネットワークセミナー第1回苓北地区

志岐集会所もスッゴイ!!!

次回はもっと頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします。
第1回天草糖尿病ネットワークセミナー、10月22日は本渡地区です。
苓北地区は10月27日、牛深地区は11月2日に開催します。

講師は田中栄養士、
「患者さんにどんなことを質問されますか?」という質問から始まった。
天草糖尿病ネットワークセミナー第1回 

当初、来場者は20人に満たないのではと予想したため、
ディスカッションができるよう、小さい2階の会議室に変更して始めたが、
6時半頃30人くらいだったがドンドン増えて、結局43人になった。
第1回天草糖尿病ネットワークセミナー

質問が少なかったのがちょっと残念でしたが、まだ第1回ですから。
今後回を重ねるうちに活発なディスカッションが出来るようになればいいですね。

第48回日本糖尿病学会九州地方会で、以下の発表を行います。



患者教育15(14:30‒15:15)

2C-36 当院における健康講座への取り組み

天草地域医療センター 栄養管理部 1、同 代謝内科 2

○武田知恵 1、田中珠美 1、杉本真紀 1、桑野由貴 1、山田由美子 1

  平島義彰 2



肥満(15:15‒16:09)

2D-42 高度肥満患者への栄養食事指導

天草郡市医師会立天草地域医療センター栄養管理部 1、同 代謝内科 2

○桑野由貴 1、田中珠美 1、平島義彰 2



高齢者医療2(14:57‒15:51)

2E-40 糖尿病地域連携「天草糖尿病ネットワーク」への取り組み

天草地域医療センター看護部 1、同 栄養管理部 2、同 代謝内科 3

○浦田薫 1、花田理英 1、田中珠美 2、桑野由貴 2、平島義彰 3

血糖測定器の第一次選考では、使いやすさ、安全性などについて検討し、
残ったのは以下の4機種です。
第二次選考では選考委員、選考基準に価格を加えて、
1〜2機種を採用します。
使用開始は2011年4月1日。

今後採用する血糖測定器は3年に一度選考会を開きます。
次回選考会は2013年秋頃から開始する予定です。



①ニプロケアファスト

ニプロケアファスト


②テルモメディセーフフィット
テルモメディセーフフィット




③アボットプレシジョンエクシード
アボットプレシジョンエクシード



④ジョンソンエンドジョンソンワンタッチウルトラビュー
ジョンソンエンドジョンソンワンタッチウルトラビュー
新和病院に行ってきました。
HbA1c、糖尿病の診断基準、インクレチン製剤、地域連携、糖尿病連携手帳などについて、
お話しをさせて頂きました。
雨の月曜日というあまりよくない条件でしたが、皆さん熱心に聞いて頂きました。

新和病院訪問
9月4日土曜日にも出前講座がありました。
私は残念ながら、病院の待機でいけませんでしたが、
田中栄養士、杉本栄養士の二人が講演をさせて頂きました。

この話はけっこうためになります。
平野女性の会

お茶を飲みながら、和気藹々としあ雰囲気で楽しかったようです。
平野女性の会
前へ  1 2 3 4 5  次へ ]      146件中 91-120件