前夜祭に引き継いで、次は大祭の様子をお知らせします。
多くの方の観覧があり、菅原神社境内は身動きがとれないほどでした。
その中で神事が始まり、小学生から中学生・そして大人の太鼓が披露されました。
最後に獅子舞が披露され、その後は港までおみこし担いで移動しました。
港では御座船が待っており、お神輿など載せてパレードが行われました。
▼ 菅原神社にて神事が行われました

▼ 次は小学生の太鼓演奏です。みんな気合を入れています。

▼ 今度は中学生です。中学生になると太鼓の音も違いますよ。

▼ そして大人の太鼓です。ここは迫力が違います。(写真ですが太鼓の音が聞こえてきそうです)

▼ 獅子舞です。本当に上手に舞っていました。(親子共演だったそうです)

▼ 港まで太鼓をたたきながら移動します。(かっこいいですね)

▼ 博物館の恐竜もお祭りに参加でしょうか?

▼ 港では、御座船がお神輿など載せてパレードの準備です。
御所浦の大イベントが終わりました。
参加された皆様、本当にお疲れさまでした。
また、来年も楽しみにしています。