3月2日(土) 今日は、「御所浦まちなか化石」を見に行こうと町あるきをしました。
御所浦地区では、民家の庭先や路地の石垣など、生活風景の中に隠れた化石を見つけることが
できるようです。(御所浦に嫁いで44年、初めて本格的に見ることができました。)

(濵本様宅の花壇)

(栄汽船のサブロべの井戸)

(碧水館)

(波止の記念碑)

(花里家の井戸と石臼)

(菅原神社の力石)

(東岸寺五輪塔)

(路地の石垣のハートマーク)

(図書館前の密集貝化石)

(2時間ほどの町歩きでした。でもとっても楽しく、勉強になりました。)
(講師は学芸員の広瀬様でした。ありがとうございました。そして参加された皆様お疲れさまでした。)