2010年4月8日
第八回 「見守り隊屯所も豆まき!」
Webの駅見守り隊員の アマトー・ソージです!

今夜は この屯所でも 節分の豆まき!
くじ引きで オニの役は ユメマロさんに決定!
ホントは オニのトシゾーさんが適役だと思うけどな~(笑)
今ね、ケースケさんが 煎った大豆を 5~6粒ずつ
ちっちゃい袋に詰めるメンドーな作業をしてま~す

え? 何で そんなことしてるかって~?
以前のことだけど ・・・ 豆まきが済んだ翌日 畳の上に
落ちていた一粒の豆を イチバンうるさいアノ人が
( そ、ヒジカタさんだけど )足の裏で ふんずけちゃったんです~
お手伝いの おトミさんが 朝の掃除の際に うっかり見過ごして
いたんですよね~ よくあるコトです ・・・
「 グシャって いったぞ! 粉々になったぞ!」 って ドーデモ
いいことに なんであんなに オオゲサなんだろ~ あの人!
ホ~ント 神経質なおヒトだ~~
で、それ以後 屯所での豆まき用の豆は 袋詰めすることに
なって ・・・ ホラ、後片付けも 簡単でしょ!
おまけに 袋に入っているから 豆撒きした後の豆も 拾って
食べられるし ・・・ ね! ムダがないでしょ~!
( これは 実話です! 我が家の豆撒き法です ) 管理人・コメ
齢の数だけ 豆を食べるってことだけど 僕は20粒 ユメさんは
22粒で なんとか食べられそうだけど ヒジカタさんの30粒は
・・・ ちょっと ビミョーかな ~?
ケースケさんの 47粒は~ ・・・ ん~ かなり ・・・ (笑)
賄い方が作った太い海苔巻きも そのまま一本 かぶりついて
食べるんですが ・・・ 今 全国的にブームの もとい 流行っている
例の 『恵方巻』 ってやつですヨ!
ここ天草でも けっこう 広まってるでしょ~
あれって 食べ終わるまで目をつぶって ずっと無言なんですよね
何でかな~~~???
え~っと 今年の縁起の良い方角、恵方は ・・・ 西南西 か~
じゃあ、みんなで そっちの方角に向かって~ ガブッ!!!
では 次回は この美味しい『恵方巻』を作ってくれた賄い方の
ヨサブローさんが 登場しま~す!
彼 なんだか ミステリアスな人物なんですよね~
コンドー局長が 見守り隊の賄い方に 採用したみたいだけど
あまり詳しいことは 僕も知らないんですよ~ ・・・
ふたりは いったい何処で 知り合ったのかな~~~???
本日の日記当番 アマトー ・ ソージ