2010年1月17日

  *四郎の天草更紗(さらさ)講座(その2)

                     講    師         四 郎          天草出身

                  受講生         K(ケイ)     天草在住

 

 四 郎   では、前回の講義の続きをはじめます

 

    K      よろしくお願いします!

 

 四 郎   Kさんは 以前は身近にあった天草更紗を最近

             とんと見かけなくなったと言ってましたね

             天草更紗の今の現状をご存知ですか?

             

    K      いえ、まったく! とゆ~か~ ほんとのところは

             天草更紗ってあまり興味ないんです~

             若い人たちは 天草更紗って言葉自体知らない

             人が多いんじゃないかな~

               

 四 郎   天草更紗に興味ないって・・・じゃ なんで この「天草

             更紗講座」を受講してるんですか?

 

    K      「天草更紗講座」ではなくって「四郎の天草更紗

             講座」だから受講してるんですっ!

             講師が美形だと~ 内容がたいしたことなくても

             けっこう楽しめますから!

 

 四 郎   内容がたいしたことないって・・・まっ、美形と

             褒めていただいて ちょっと気をよくしたところで

             本題にもどります そもそも天草更紗って どんな

             ものか 天草人としてちゃんと説明できますか?

                               

    K      え~っと・・・ たしか 布の模様がけっこうモダン

             なデザインだったという記憶がありますが・・・   

                                       

 四 郎   木綿の布に花や鳥類などをカラフルに染め上 

             げた模様が特徴の「更紗」は インドで生まれて

             ペルシャを経て ヨーロッパ 中国 タイ ジャワに

             伝わり 日本へは室町時代に ポルトガル船に

             よって 長崎港にもたらされました   

             ですから 色合いや模様のデザインに異国情緒

             があるんでしょうね   江戸時代に更紗が大流行

             して南蛮からの輸入品だけでなく各地で日本産

             の和更紗が盛んにつくられるようになりました

             天草更紗も その和更紗のひとつです

 

    K      「更紗」が日本に伝わった経過は よくわかりま

             したが 「天草更紗」は どうやって生まれたんで

             しょうか?   

 

 四 郎   おっ! ちょっと興味わいてきましたか?

 

    K      ちょこっ・・・とね

 

 四 郎   天草更紗は 長崎から伝わって 江戸時代末期

             につくられはじめましたが 明治二十年代には

             残念なことに 途絶えてしまったんですよね

               

    K      ええ~っ!

 

 四 郎   でも、昭和初期に 中村初義さんというかたが

             天草更紗を復興されました!

   

    K      よかったです~! 

 

 四 郎   昭和三十九年には 県無形文化財の指定も

             受けたんですよ!

            

    K      ますます よかったです~!

 

 四 郎   でも、最近は生産量も少なくなって 天草を代表

             する伝統工芸品としては さびしい現状なんです

 

    K      ええ~っ! もったいないな~

 

 四 郎   でも、このまま天草更紗が衰退しては大変だと

             いうことで 天草市在住の一人の女性染織家が

             伝統の天草更紗の復元に奮闘されてますよ

 

    K      よかったです~!がんばってもらいたいです!

             やっぱ!天草の女性は元気ですね~!

 

 四 郎   初期の天草更紗は 色数も少なく地味目だった

             ようですけど これからは伝統を重んじながらも

             現代にマッチした製品にしていけば天草陶磁器

             と肩を並べる天草の特産品になると思いますよ

 

    K      ハンカチやスカーフ、ネクタイなどに加工すれ

             ば 天草の特徴ある観光土産になりますよね~

             ハイビスカスの花とか大胆な花柄の風呂敷を

             タペストリーみたいに壁に掛けてもいいかも!

             天草更紗のランチョンマットに天草陶磁器の皿

             を置いて 天草の食材の料理を盛って観光客に

             おもてなしするのもステキ!

            

 四 郎   おやおや~ Kさん 天草更紗に興味わいてきた

             んじゃないですか~?

 

    K      かなり・・・ね!

 

 四 郎   じゃぁ どこかで お茶でも飲みながら もう少し

             天草更紗について お話しませんか?

             たまには おごりますよ!           

 

    K      四郎先生、私 いま 突然 天草更紗についての

             興味が ムラムラと湧き上がってきました!

 

 四 郎   なんか・・ゲンキンだなぁ~!               

                                        あっ! スプーンとフォーク描き込むの忘れた~!