もうすぐお正月が来ますが、昨年もご紹介したので

今年はQ&A方式でお正月の正しい迎え方をご紹介

したいと思います。

 

Q:お正月って一体なんですか?

A:そもそもお正月とは、歳神様(としがみさま)をお迎え

する行事であり、1年の幸せと五穀の豊穣を願います。

 

Q:門松はどうして立てるのですか?

A:門松は、歳神様が迷わず家に降りて来られるように

目印として立てるのが始まりといわれています。

 

Q:しめ縄にはどんな意味があるのでしょうか?

A:しめ縄は、歳神様の来臨を待つ神聖で清らかな場所

という意味があり、歳神様の道しるべになるのです。

しめ縄は玄関だけではなく、神棚等にも飾ります。

小さめの輪飾りを台所や水道の蛇口、商売道具や勉強机

車など家族のそれぞれが大切だと思う場所に取り付けると

良いと言われています。

 

Q:床の間には何を飾ればいいでしょうか?

A:最近床の間があるご家庭も減ってきていますが、お正月

には掛け軸があれば掛け軸を掛け、鏡餅を飾ると良いと

されています。左側に屠蘇器(とそき)、右に生花を飾るのも

正しい飾りつけです。床の間は客室の飾り棚という色合いが

濃いので、お正月飾りをされるならば、ここをちゃんとしておけば

大丈夫と言うことです。

 

Q:喪中の場合お正月飾りなどはどうすればいいのでしょうか?

A:それぞれの個人の考え方がありますので、これといった

正しい答えはないかもしれませんし、宗教上の問題もあり難しい

ですが、仏教徒の場合、年賀状も断りますし、対外的に喪中を

強調していますので、派手に正月飾りをするのは良く思われない

ことがあります。ある一例を挙げてみますと、門松は立てません

しめ縄も玄関や車にはつけず、鏡餅のみを主要な場所に置き

白を基調とした生け花を飾られたという例があります。

おせち料理は普段よりも質素にしたけど、作られたようです。

喪中の場合、お正月のご挨拶にこられる方も少なく、家族だけ

ということも多いので、こちらも普段のお正月とは違う内容に

なることが多いようです。

 

このように、毎年迎えているお正月ですが、意外と知らない

ことが多いんですよ!私も昨年まではおせち料理を手作り

していましたが、材料費が高く時間もかかる上に家族に

不評だったため、今年からネットでおせち料理を買うことに

しました。1ヶ月前から予約し12月30日に届きますが、5人前

ほどで料金は1万5千円ほど、44種類の料理がど~~んと

入っています。年末の忙しい時期におせちのことを考えなくて

済むだけで嬉しい限りです。来年は更なる野望を秘めているため

Sは今年以上に張り切る予定です!!乞うご期待!!

 

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)