最近ジギングを始めた人は、ごく普通にジグの頭側にフックを付けているようだ。

アシスト?フロント?

 

このフックは「アシストフック」や「フロントフック」と呼ばれている。フロントフックは前の方についているのでいいのかなと思うが・・・なぜアシストフック?

 

一昔前までのジグは、ほとんどトリプルフック(たまにシングルフック)がテール側に付いていた。そのうち、いつの間にかフックは別売りになってきた。

 

この頃からアシストフックなるモノが登場した様な気がする。初めのうちはテール側にトリプルフック、頭にアシストフックと言うのが主流だったと思う。

テール側のフックがメインで、頭側は補助的に付けている感覚だった。(これがアシストフックと言う名前の由来だろう)

 

針がいっぱい付いていて、魚をひっかけているような?気がしてあまり使っていなかったのだが。(かっこ悪いし、危ない)

 

しかし、頭に針を付けるのは理にかなった方法である。ほとんどのフィッシュイータはベイトの頭を狙ってバイトしてくる。ここに針があるのと遠く離れたテール側にあるのとではヒット率が変わってくる。ましてや最近はやりのロングジグならなおさらである。(状況や魚によってはテール側が有利な場合もあります)

 

他にもメリットがある。根掛りの減少、テーリング(フックとラインが絡むこと、通称エビ)の減少、口に掛かる可能性が高いのでバラシの減少、他にもいろいろあるが、何といっても自分の好みのフックを自作できる楽しみがある。

フロントフック作成セット

私の場合、材料はフック、組糸、根付用スレッド、瞬間接着剤、電工用ヒートチューブ、ロウ付けリング。

 

基本的に大型の針1本のみ使っているが、状況によって少しサイズダウンして2本針にして使っている。

針はリングが付いているのと無いタイプがあるが、少しでも軽くしたいのでリング無しの物にスレッドで巻いて瞬間接着剤で固め、ヒートチューブで補強をしている。リングがあった方が確実に結べるので安心感があるのだが、今まで接着部分から外れたことはないので十分だと思う。

フロントフック色々

緑色の物はワイヤーが編みこまれている。サワラ用に作ってみました。

 

キーワード: ジギング タックル
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)