--
追記(9/19)
刈りそろえて見ました。
蘇れー!



--
大学院には、
院生のための部屋が
あります。

そこで
観葉植物のアジアンタムを
育成していたのですが、

数日体調不良で
来ない間に
枯れてしまいました・・・(泣)

葉がちりちりなのです。

このアジアンタムと
いう植物は、
もともと湿気の多い土地
に住んでいたらしく。

いつも霧吹きで
水分を補給する必要が
あります。

さらに、
葉が一度ちりちり
になると
2度とは戻らない・・・。

なんとか復旧すべく
手を尽くすつもりです。

短く刈りそろえて
みるといいのでしょうか?

前も一度
枯らしたのです。

何か良い方法は
ないものでしょうか?
こっちでは、
最近コラムを書くことが
なくなっていたので、反省して
再開しようかなと思います。

実は最近体調が悪く、
うちわEBI'sの活動をお休みしていました。
少し体調も戻ってきたので
再開しようと思っています。

さて最近、
『「超」整理法』を
読みました。

これによると
時間軸による資料整理が
推奨されてますね。

私も最近、
色々と増える資料を
どう管理するかで
頭を悩ましています。

何かを良い方法が
あれば教えて頂きたいのですが、
私は多少捻くれているのか
自分で考えあぐねた
やり方でないと満足出来ない
性分があります。

しょうがないので
頭をひねり、
足をばたばたしながら
考えています。

資料整理の
やり方というのは
やっかいなもので、
考え出すと、決まるまで
資料整理に手がつかないと
いうものですね。

何でもいいから
始めてみたいと思います。
「なこよかひっとべ」ですね。
webの駅のトップページがリニューアルされましたねー。

驚きです!しかも前よりかなり使いやすい!

ホームページ検索といった懸案の機能も追加されて
大変助かります(>_<)v

今webの駅の新しい使い方ってないかなー?
って模索しています。

少しずつですが、魅力的になりつつあるwebの駅

もっと楽しい、面白い使い方を発見したいです。

何かないですかねー?
でかいにんにくです。

なぜこんなにでかくなったのでしょうか??


最近、私の中では勉強会が暑い、いや熱い!

勉強会っていっても堅苦しいものではなく、

みんなでわいわいとやるものなのですが、

先日も福岡のtenjin webというプログラミングに関する勉強会
に参加して来ました。

これが実に楽しいのです。

そんな勉強会ですが、何で開いたりするのでしょうか?

プログラムの世界だと一人で全てを学んだ天才のような
人がいるかのようなイメージを与えますが、

私の知る限りそういう人っていないのではないでしょうか?

私の大学院の先輩が「正統的周辺参加」というもの
研究の対象の一つにしています。

これが実に面白くて、私は概略しか知らないのですが、
勉強会ってものをどうして開くのかって問いにばちっと来ます。

正統的周辺参加論によると、学習とは社会的共同参加だとされます。

共同参加が学習?っとなりそうですが、これが話を聞いていると
何だかしっくり来るんですねー。

さてもうすぐ夏休み、この夏には自分たちで勉強会を
実践してみようかなーっと考えています。
前へ  7 8 9 10 11 12 13  次へ ]      64件中 51-55件