以下のようなメールが12月22日17時少々前に、

     メールのヘッダー送信者: “webの駅” と書かれて飛び込んできました。

 

 

>本文に、送信者名が書かれていないメールが送信されてきました。

 

 件名には(依頼)となっているものの内容は、依頼ではなく、

1月15日までにホームページを開設しなければ、あなたのホームページを削除するよといったものです。

 

といっても規約違反でなければこのようなことはできないはずです。

しかし、開設が遅れるとサーバーの資格を一端削除するといった規約はないようですし、規約に記載してないことをすることの方が規約違反になるのではないかと思われます。

このメールが本当にwebの駅から送信されていたとすると大問題です。

 

このような初歩的なことを無視して送信されてくるメールは今はやりの迷惑メールではないだろうかと判断してもおかしくないでしょう。

 

私のメールには一日に数百通の迷惑メールがきていますから、振り分けはメーラーが勝手にやってくれるように設定しています。したがって、一応件名と送信者に目を通して削除するだけで、手を食うというわけではありません。

 

加えて、今回のメールの文章も『「入居済」でありながら活用がないため・・・』とは非常に失礼な表現のように感じますから、行政から、そのようなメールを出すはずがないと思うのも自然ではないでしょうか。

 

さらに、メールの内容から削除した後のことを想定してみると、1月15日までにホームページを開設しなければ、削除して、上の階に開設している方を下に変えるつもりでしょうか。下の階を空けたままでは同じことのはずです。

 

このように見てくると、もし、このようなメールが行政から発信されたとすると脅しとはいわないまでも脅しみたいなものになってしまいます。

 

多くのみなさんのところにこのような迷惑メールが如きメールがいっているとするとみなさん、多分あわてていらっしゃると思われます。

「webの駅」は正月から、大騒動といったところでしょうか。

 

(次回に続く)

 

件 名:天草webの駅ホームページ作成について(依頼)

 

件名: 天草webの駅ホームページ作成について(依頼)

 

 ( 本文:)

 

「平素は天草Webの駅をご利用いただきまことにありがとうございます。

天草市では、天草Webの駅を平成20年3月17日に構築・スターとさせ、
市民の皆さんに個人会員や団体会員として広く会員登録いただき、ホーム
ページの開設準備をしていただいているところです。しかしながら、今日まで皆様方のホームページの開設がないため、Webの駅上で「入居済」という形で表示されておりますが長期間にわたる「入居済」でありながらも活用がないため、Webの駅を訪れた方から「空室が目立つ」といった意見や、上の階にホームページを開設してらっしゃる方から「自分のところの階まで閲覧してもらえない」という意見が出ております。ぜひホームページを開設し、天草Webの駅を活性化していただけるようお願いします。
 つきましては、下記の期限までにホームページの開設がない方には今回ホームページの部屋番号を返却してもらい、再度作成される際に新たな部屋番号を配布いたします。ホームページの部屋番号の返却の作業は下記のとおり実施いたしますので、現在の部屋番号でホームページを開設しておきたい方は前日までにホームページを開設していただけるようおねがいします。

                      記
整理の実施日:平成21年1月16日
対象者:ホームページの更新が長期間なく、表示がoffになっている方
                                 以上 」

 

コメント(4件)
1   違うと思います。
天草Webの駅ホームのセンターからのお知らせ欄に書いてあるので迷惑メールではないと思いますけど・・・。
通りすがり 2009年01月13日 14時26分46秒     
2   ありがとうございます
とても大事なことを指摘していただいたと思います。
ご指摘で初めて分かりました。
「センターからのお知らせ」→「ホームページ作成」をクリックすると確かに同文が書かれていますね。

自己弁護的になり、申し訳ありませんが、
お知らせを気をつけて読むことは大事なことだとは思います。しかし、このwebの駅の「お知らせ」は日付も表面からは分からず、“new”という表示もつけるようになっておらず、いつのお知らせかも分かりません。
その判断ができるのは管理者とサーバー側の関係者だけではないかと思われます。
一般的には、お知らせなどをこのような分かりづらいシステムにはしないというのがシステムを構築する場合の心がけるべきことであろうかと思います。
また、「“webの駅のお知らせ”に記載していますが、ご協力よろしくお願いします」など付け加えるのが、メール作成時のマナーではないかと思います。

大事なことは、そのメールを見たがけで判別しやすくしておくことが大事なことではないかと思います。

少なくとも送信者の署名でもあると迷惑メールでないことが分かったと思います。

多くの方が、同文のメールを受信して、同じような判断をしたそうですし、同様な意見を持っていましたので、あながち私だけの問題ではなかったようです。

ご指摘、大変感謝いたします。
管理人 2009年01月13日 21時06分48秒     
3   仰るとおりだと思います
つまらぬ指摘にお礼まで言っていただき恐縮です。
確かに管理人さんの仰るとおりだと思います。
上の階にホームページを開設してらっしゃる方から「自分のところの階まで閲覧してもらえない」という意見があるのなら階ごとの表示方法を変えるなどしても良いのではないかと思います。
しかもお知らせが小さく気づきにくいですよね。
通りすがり 2009年01月14日 16時23分23秒     
4   いえ、いえ、つまらぬ指摘ではありませんよ
前のお知らせまでは、時々繰り返しみていました。特に「うちわEBI's」さんについては、注目しながら頻繁にROMさせていただいています。
webの駅ではありませんが、他大学のICTへの取り組みについてもある程度の情報が入ってきていますので、期待しているところです。

そのくらい見ていたにもかかわらず、今回の「お知らせ」については全く気づいていませんでした。

お知らせというのは、大切なもののはずですので、それらしく目立つようにすべきものでしょうね。

私たち仲間間では、webの駅のToppageについて、必要のないものにスペースを取り過ぎているよねとか、アクセシビリティーについて、どんなに考えているのでしょうかねといったことなど、たくさんの気になる話題が出ています。
タワーを造るということは、とてもいいアイディアだと思いましたが、one floorがopenされないとか、埋まらないとかいったことは、予測されることだと思われますので、入ってない部屋、入ってないfloorはジャバラ(?折りたたみ)にして、見たい人は、クリックすれば分かるとかソフト面で解決すればいいと思うんですがね。

かなりの部屋が埋まっている団体会員のところでも同文メールを受信しているとか聞いています。
個人会員の多くといってもほとんどが、なぜopenしなのかを聞く・調査することの方がwebの駅を完成させるためには必要だったのではないかとも思います。それなりの理由があるのかもしれません。

また、このような状態になっていることについて、協議会ではどのように判断して、どのような提言をしておられるのでしょうかね。とても関心があるところです。
できれば、協議会がopenになっているのであれば、傍聴に行ってみたい、議事録を読んでみたいと思っているくらいです。

いずれにしろも情報発信基地として、本当のモデルになるようなものを創ってほしいと思いますね。
管理人 2009年01月15日 00時12分41秒     

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)