[no.5] 「柱の看板」
発見者:忠文
発見日・場所:結構前・・・。忘れました!
ゆめタウン光の森の鮮魚売り場にて。

【発見者からの報告(某日)】
買い物をしていると、天草の海鮮物の

販売コーナーを発見。携帯でパチリ。

うちわEBI'sの忠文です。
今日はちょっと真面目な話です。

昨日、NHK熊本の記念番組の撮影に
視聴者として参加したのですが、
そこで出演者の方が、「もっとグローバルに」
と仰っておられました。

水俣病の報道に関するNHK熊本の取り組みの話から
派生して、国際放送で定期レポートをやるべきだ。
という提言がなされていたと思います。

そうなんですよねー。
確かに地元の放送局は、
その地域で起きた物事を世界に対して
報道する役割を担います。

一方で、
我々の生活の多くはメディアによって規定されます。

それは、単純なマスメディアによらず、
日々の会話やちょっとしたコミュニケーション
すべてを含めての意味でのメディアです。

現状では、国際放送のような世界中への伝播力に
長けたメディアがある地域を紹介して、
それが逆輸入される形で、地域はその重要性に気づきます。

この「輸出」→「逆輸入」のメカニズムを
もうちょっと地域よりに出来ないものでしょうか。

例えば、
地域のブーム、流行りを地域の放送局が自ら生み出していたり、
このwebの駅が、先ほどの国際放送のような役割を担うことで、
地域の皆さんに、その地域の価値に気づいて貰ったり。

世界(国際社会)に対してよりインパクトのある発信を
することはとても重要です。
一方で人々の日々の日常、毎日の輝きはその中に埋没してしまう
ことはしょうがないのでしょうか。

放送局はその意味において「それは報道ではない」
とその役割を担わずともすむでしょう。
しかし、地域の素晴らしさはマスメディアといった
目の荒いメディアから抜け落ちてしまう。

そのどうしようのなさから、
地域SNS(webの駅)の問題意識は生まれているのです。

昨日の撮影では、NHK熊本への提言をボードに書く機会
があったのですが、私の提言は、
「もっともっとローカルに。」でした。

webの駅も、もっともっとローカルになりましょう!
最近暑いですが、どうやって天草では涼んでます?
お隣さんから貰う野菜は最近何が多い?魚のお裾分けってあります?

我々はローカルをもとめているのです。

~チャレンジコラム第1回・まとめ~

 

おはこんばんちは。うちわEBI'sのサリーです。

まずはお題のおさらいから!いってみよー(^o^)ノ

(ちなみにお題を出したのもサリーです・・)

 


リレーコラムのバトンを受け継ぎ、今回始まりましたのが

この”チャレンジコラム”です。

 

記念すべき第1回目のテーマは・・・

 

海ほたるです。

 

天草の夜の海を照らす、海ほたる。

その光景はとても神秘的で、幻想的。

きれいかですよね。

 

コラムの内容は

「天草Web駅の会員だけに教える、穴場スポット」や、

「海ほたるを見に行ってこんな事が起こった!」など

何でもOKなので

みなさま、どしどしコラムを書いてみてください!


 

今回の参加者は rareさん一名でした。次回はもっと参加者がふえるといいなぁ。

 


 

[no.3] 「天草の橋(の絵)」
発見者:サリー
発見日・場所:5月某日・水道町の一角

【発見者からの報告】
水道町をプラプラと歩いていたところ発見しました。

橋の名前が不明なので、どなたかご存知の方は教えてください。

[no.4] 「クロクチ貝」
発見者:rare
発見日・場所:6月6日 食卓にて 

【発見者からの報告(6/10)】
父親の同僚の方からいただいた、牛深のクロクチ貝です(ありがとうございます!)。

塩茹ででいただきましたがおいしかったです。

見た目はムール貝に似ていますよね。

 

 

 

前へ  93 94 95 96 97 98 99 100  次へ ]      498件中 481-485件