キーワード:初心者講座 解除
こんにちは!
うちわEBI'sの忠文っです。

みなさん、掲示板は利用されていますか?
せっかく作ったホームページ。いろんな方からのコメントを
頂きたいものです。

webの駅では、掲示板は初期の状態では”非公開”になっていると
思います。

まずは、掲示板を”公開”にしてみましょう。

公開は、下記画像の”公開状態”横の”公開”をチェックします。

次に、掲示板を公開したらコメントを届くのを心待ちにするわけですが、
毎回毎回、掲示板を確認するのはめんどうですよね?

そこで、掲示板へコメントが投稿されたら、指定したメールアドレスへ
送信することが出来ます。

ログイン後の画面で、
”掲示板”の横にある”設定”をクリックします。

次に、下記画像の
”投稿通知”の、”送信する”をチェック、
”通知メール送信先アドレス”の欄に、
自分のメールアドレスを書き込みます。



さて、これで設定は完了です。
後はコメントが来るのを待ちましょう!

※最後に”設定する”ボタンを押しましょう。コメントは、
ただ待っているだけでも投稿されないかもしれません。
是非、皆さんから掲示板へ投稿してみましょう!
うちわEBI'sの忠文です!
初心者講座の第3回。
今日は、「お知らせ」の機能について解説したいと思います。

みなさん、日記を書いたり、フォトで写真を公開していると思います。
せっかくがんばって書いたのだから、他の皆さんにも
見てもらいたいですよね。

そんなときに役立つのが「お知らせ」です。

「お知らせ」は、日記やフォトといった項目を選択する画面の
一番上に位置していると思います。

トップページ(webの駅の最初の画面)に、
「会員ホームページ新着情報」という部分がありますね。
あそこに表示されるのは、実はお知らせに書かれた項目だけなのです。

せっかく日記やフォトを作ったのだから、皆さん是非「お知らせ」
会員の皆さんに報告しましょう。

では手順です。

1.「お知らせ」の部分に、日記と同様に記事を書きます。

2.その後、記事を書くスペースの下に下記の画像のような画面がありますので、
newマークの表示、マークの表示期間、表示開始日時を指定します。

※ポイントは、表示開始日時です。これを現在日時にすることで、
すぐに「会員ホームページ新着情報」に表示出来ます。


3.このように、会員ホームページの中の「お知らせ」からは、
NEWマークが表示されているのが確認できます。

※「会員ホームページ新着情報」からのリンクは、個別のお知らせ記事の中になります。


「お知らせ」の使い方分かったでしょうか?是非自分たちのホームページを
お知らせで発表して下さい。


初心者講座 2回目は画像のアップロードと記事への挿入まで!

 

画像の登録方法は2種類あります。
・マイホームページ画面左の素材管理から
・日記新規登録画面の「ファイルを参照」をクリック後の「登録」ボタンから
今回は「ファイルを参照」からアップロードしてみます。
(ファイルを参照はビジュアルモードのボタン群の一番最後にあります)

[1] 新しいウィンドウで次の画面が表示されるので、入力して登録ボタンをクリック。

【必須入力項目】
タイトル:わかりやすいものにしましょう
素材種類:画像を選択します
ファイル名:参照ボタンをクリックして画像を選択します
公開の設定:「公開する」を選択すると、フォトのコンテンツで表示されます。フォトで表示したくない場合は「公開しない」を選びます。



[2] 登録しました。と出たら一覧へ戻りましょう。
登録した画像とタイトルが表示されているはずです。


[3] そのままの状態で、一旦日記の新規登録画面に戻ります。
本文入力欄をクリックして、画像を挿入したい位置にカーソルを持っていきましょう。
(ここでいうカーソルとは、l ←が点滅しているものです)
真ん中に配置したい場合は「中央寄せ」ボタンでカーソルを中央にしておきます。

[4] さて、素材一覧画面に戻って、「挿入する」をクリックします。
これで完了です。


画像を記事に挿入できたら、以下のページで更なるレベルアップを目指しましょう。

  • 画像を線で囲む  [基本編]  [応用編]
  • 画像と文章を上手に表示する方法
  •  

     

    初心者講座 第1回 コメントの投稿&承認


    ~投稿側~

     

    [1]記事の下にあるコメントをクリック!
    「■コメントを書く」が出てきます。
    [2]必要事項を記入
    [3]投稿をクリック

    (相手のコンテンツ管理の設定で「投稿内容を事前に確認」で”確認しない”と設定されている場合)
    投稿を受付けました。」と表示されます。

    (投稿内容を事前に確認すると設定されている場合)
    投稿を受付ました。管理人が内容を確認した後に表示されます。」が出てきます。
    あとはコメントが承認されるのを待つのみ!です。


    ~承認側~

     

    □投稿内容を事前に確認と設定している場合□
    [1]マイホームページのコンテンツ管理のところをクリック!
    新しい記事が追加されています(投稿者名やタイトルを見ましょう)。
    その記事のタイトルをクリック!

     

    【画像でチェック!】

    例:忠文さんの記事(記事NO1)に「うちわEBI's」さんが「コメントテスト」というタイトルでコメントをつると、親記事NOが1と表示されます。

    このコメントを承認するには「コメントテスト」をクリックします。


    [2]画面が切り替わって、記事投稿と同じ画面になりますが、本文の部分に、コメントが表示されます。

    内容を確認して、公開してもよい場合は次へ進みましょう。


    [3] 「確認済みの設定」部分が未確認になっています。

     

    承認するには「確認済み」の欄を”確認済み”にチェックを入れます。
    [4]「公開の設定」が”公開する”になっていることを確認します。
    [5]一番下の変更ボタンをクリック!
    おしまいです。

     

    □投稿内容を事前に確認しないと設定している場合□
    承認操作は特にありません。

     

    前へ  1 2 ]      9件中 6-9件