月に1度、食生活改善推進員になるための教室に通っています。
食生活改善推進員(食改さん)とは、
地域での健康作りのためのボランティアです。
食改さんになると、公民館や集会所での集まりで
食や健康に関する話しをしたり、実践などをする活動をしています。
天草のそれぞれの地区では
10名ほどのところから、70名以上の食改さんがいる地区もあります。
前2回は座学だったのですが、
今回は調理実習。
ちょっとドキドキ
ちょっとワクワク♪
前半は座学
前回、宿題だった1日の献立てのメニューを書き出してきたのを見ながら、
食品の1群から6群に区切った表に書き込んでいきます。
朝はパン、ヨーグルト、フルーツ。
昼は素麺、天ぷら、いなり寿司。
夜は夏野菜たっぷりのカレー♪
そうして書き込んだ1日の献立てを見てみると、ずいぶん偏りがあります!
多く摂取しているのは、4群の淡色野菜。
ナス、ゴーヤ、きゅうり、など。
オクラも淡色野菜なんですね!
逆に少ないのは2群、
牛乳、小魚、海藻。
意識して摂取しないと、ですね。
今回、その他として「漬け物、アルコール、菓子類」という枠も作ったところ、
その他、に書き込んだのが一番多かった~という人もいらっしゃいましたョ
そして、個々の食材の1日の摂取量の目安を模型で確認
意外と少ないわね~シャケなんてこれ1食で食べちゃうわョ
なんて声も。
それから、自分の身長、体重、
自分の年齢と性別から出した基礎代謝基準値、
普段の活動の強度の数値、
これらのデータから計算をして、自身の1日の摂取量を出します。
・・・当然、2000カロリー未満です!(いいお年頃ですから~)
そこから脂質と炭水化物の量を計算します。
単位はグラムでだすので、
大さじ、小さじは何グラムになるのかを確認。
炭水化物の量は、配膳する時にごはんのグラムを計ります。
実習開始~
学生さんがもうダシをとってくれています♪
1グループ5人~6人。
4品作ります。
夏野菜のさっぱり炒め
豚肉の細切りを炒めて、ピーマン、ナス、を炒め、トマトを入れる。
味付けはニンニク、塩、コショウ
海苔ごま酢和え
きゅうりと茹でたもやしに
酢醤油で和えたもの。少し甘め。
奥のは、フルーツ寒天寄せ。
寒天には砂糖とメープルシロップ(ここではハチミツ)を煮溶かし、
粗熱が取れたらレモン汁を加えます。
甘いだけのより酸っぱいのが好きなので、
もっとレモン汁を入れてパンチのある味にしたい~と思うワタシ
(わたしの好みです・・汗)
和風ミネストローネ
これは、学生さんがダシを取ってくれたスープに野菜を入れて、
醤油と塩を加えて味を整えています。
そしてご飯の量はこのくらい。150g/1食につき(基礎代謝量と活動強度(農作業時)から計っています)
味は薄味だったけれど、ミネストローネはダシが利いていておいしい。
夏野菜、とくに旬のものは美味しいですね~~~~~
サラダでポリポリ食べてしまうほうですが、
味付けを工夫しておいしく食べたいですね♪
来月は、「健康つくりのための運動」
講話と実技です。
体がなまってるので動かします~