プランターで野菜つくりを楽しみませんか。 春 13-1
2月20日プランター菜園・ミニトマトの栽培始めます。今回は、プランターでミニトマトの苗を育てます。
土の再生、土をふるいで残差の根をとります。
プランターを洗います。
電熱マットをトレーの下に置き加温します。
トレーを土の中に埋めます。
トレーにМKK10号を入れて種蒔きします。
ミニトマトアイコの種子を蒔きます。
プチプチを被せ保温します。
芽が出たらビニールを被せます。
2月24日
保温カバーをクリアファイルで作成してみた。
ファイルを折り曲げて箱型にして2枚合わせるだけの簡単カバーです。
これで、芽が出ても大丈夫です。
朝の地温10度、最近寒いから発芽まで時間かかりそうです。
3月3日
2月20日に種まきしたミニトマトのアイコ、11日目に芽が出ました。最近、寒かったので温度不足のだったかな、ひとまず安心です。
10鉢中8株発芽しているみたいです。
3月10日
ミニトマト種蒔きしてから2週間目、少し生長しています。あと、一か月トレーで育て、プランターに移す予定です。
3月14日
プランター菜園 育苗中のミニトマトに苗帽子を被せました。
光線不足・高温障害対策等の目的です。

ミニトマトアイコ・12株順調に育っています。
クリアファイルは光線不足になっていました。
昼間に温度が上がりすぎる心配があります。
3月21日
プランター菜園、ミニトマト苗、ゆっくり生長中です。苗帽子の上から覗いてみました。
ミニトマトアイコの本葉が出てきました。
4月9日
プランター菜園・ミニトマトアイコの苗をプランターに植えることにしました。
苗帽子いっぱいになったミニトマト苗
肥料の準備 追肥のいらない有機一発と牡蠣殻石灰を使います。
一発肥料を1株当たり80g 有機石灰を40g混ぜ込みます。
シャベルで丁寧に混ぜ込みます。
プランターゲージで均します。
ミニトマトの苗を並べます。
根が良く出ています。
植付け完了です。針金に園芸テープで固定します。
10株植え付けました。
生長が楽しみです。
4月10日
最近植え付けたミニトマト・最近の寒さで葉っぱに斑点が出てきました。
低温障害だと思います。液肥とGs酵素で活力をつけてやります。
葉が白く枯れています。
こちらは黒い班ができています。
野菜作4月中旬からはじめたほうが無難かな!
2025年04月13日更新