陽乃ちゃん、おはよー!今朝のご機嫌はいかがですか?お顔も大分しっかりしてきましたね!
パパがハワイで、頑張っていますよ。陽乃ちゃんに早く会いたい!って😊

陽乃ちゃん-3陽乃ちゃん-2陽乃ちゃん-1
風そよぐ朝を迎えました。梅雨が明けました、日中は暑くてクーラーのスイッチを入れっぱなしにしています。でも、朝夕は有明海からの風が心地よく吹いてきます。今日も無事にいい一日でありますように!

ハワイのお土産に頂いた「ガーリックシュリンプ・マリネード」を持ってきました。お土産としては、定番のものだそうですが、知りませんでした。天草のスーパーに大きな生き海老が売っていましたので、ホタテと一緒に一晩漬けこんで、軽く炒めました。ガーリックの香りと味がオイルに良く沁み込んで、とても美味しいです。おつまみに頂きました。日本でもインターネットで購入できますが、お値段は約二倍でした!

ガーリックシュリンプ
今日6月23日は「沖縄慰霊の日」です。
強い日差しが照り付ける中、沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁で、第73回目の追悼式が、多くの県民の他、安倍首相や翁長知事も参列して行われました。沖縄の絵手紙のお仲間の多くの人が遺族となって、亡くなられた両親のそして兄妹の話をしてくれました。25万人余りの戦没者の名前が刻まれた平和の礎(いしじ)にもお詣りさせて頂きました。友人たちは犠牲者のお名前を撫でながら涙を流されました。私はなすすべもなく、ただ友人の背中を撫でることしかできませんでした。その時の思いは忘れられません。県民が願う平和の島は、いまだ実現せず一日も早く沖縄の空に海に平和が訪れますように心から祈ります。

花々-23
① 携帯の電源を切る、撮影禁止、等のお知らせをプラカードに書いて場内を歩く。歌舞伎座では、係員が前の方でしゃべる(よく聞こえない)②座席の傾斜が歌舞伎座より強い、従って観やすい。③お弁当の空いた箱を係員がビニール袋を持って回収する。④劇場の外まで野菜などのお店が出る。⑤場内のお土産やさんのお客さんがすごい!店舗の数も凄く多い、などなど気が付きました。

博多座の賑わい
これから正行寺さんの「お施餓鬼法要」に行ってきます。先だったご先祖さまや家族の供養を行うのと同時に餓鬼の供養も行って徳を積むことで自分にも救いがある、とされています。毎年沢山のお詣りの善男善女が参加されますが、皆さんに御詠歌やお舞を見て頂き、絵手紙もパネルに貼って境内に展示致します。晴天に恵まれ、風香り絶好のお日和です。加藤家の先祖代々と主人のお塔婆の供養をして頂いて持ち帰り、明日のお墓参りの準備をしました。お寺さんへのご挨拶、お線香とお花、準備出来ました。お花は薔薇にしました。カスミソウとグリーンを混ぜて何時も自分でアレンジします。綺麗、綺麗!

お墓参りの準備
施設で療養中の荻原照子さんから手紙が来ました。あんなにいろいろな事に一生懸命だったのに、「何もやる気がしない!」と言っていたのに、しっかりと用件等書いてあって嬉しくなり早速お返事を書き始めました。あれもこれも、と書いていくうちに長い手紙になりました。天草に昔一緒に来てくれて絵手紙も教えてくれたのに、「もう、天草までは行けない!」って・・・・。天草からも又、お便りします!

長い手紙
天草に持っていくもの、思いつくままメモしてダンボール箱に入れて置きました。明日から出掛ける11日まで用事が詰まっているので今日、取り敢えず第1便発送しました。約3か月の滞在になりますので荷物も多く、なんと大きな段ボール箱5個になりました。最終的に送り残している物、そうそう、暑い盛りになりますから夏の着替え等ももう一度送ります。庭の木々も鬱蒼としてきましたので留守中に剪定をしてもらう段取り、家の中の空気の入れ替えも頼んで行きます。何処にいても周囲の人たちのお世話になって暮らしているのですね、有り難い事です。

ただいま!
天気予報は、雨、集まるのに心配しましたが、ポツポツ程度の降り方で間もなく止んで安心しました。今日のランチは家で賑やかに済ませ、手作りのネックレスの作成、夏に向けてドライブ用の手袋、帯のバッグ、等、おやつの用意をする人、ミシンを掛ける人、自然に役割が決まって分業になって捗ります。おしゃべりをしながら楽しみました。次回は10月になりますので皆さん、お元気でこの夏をお過ごしください、又、お会いしましょう!

ドライブ用手袋
姪の次男MNがハワイでお弁当やさんを開店しました。彼は高校卒業してアメリカのシアトルから飛行機で1時間ほど離れたスポケーンのゴンザガ大学に留学して卒業し帰国、料理が好きで麻布のイタリアンレストランに勤めました。自分のお店を持つのが夢でしたが、彼の叔父(姪の弟)が同じ大学を卒業して、海外の事情に詳しく、MNに協力してハワイのダウンタウンに3月、オープンしました。インターネットで様子は毎日無料のLINEで良く分かります。頑張っているみたい!9月に姪と姉と一緒に行ってみようと話し合っています。お土産に巾着を作ろうと思い立って振袖を購入、早く腱鞘炎を治して作り始めます。

振袖
前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      455件中 51-60件