おはようございます。

今日は朝いちで素焼き出しでした。

陶芸教室で作られたシーサーなど

ばっちり焼けております。

今日は一日、子ども作陶展のあと片付けと

先日体験していただいたろくろ体験のお客様の

器の広大削りと、絵皿づくりとで大忙しです。

天気は晴れてますが、風が強いですので

皆様どうぞお気を付けください ^^) _旦~~KT

103_0578

103_0579
寒くなってきました!朝からどんよりとした天気になり、

雨が降りそうで降らないような感じです😊

 先日市民センターで開催された子ども作陶体験作品展も終わり、たくさんのお客様がお越しくださいました

ことに深く感謝いたします。

誠にありがとうございました。

とてもすばらしい作品展になりました😊

子どもたちの力作に感動しました❕

  交流館の入口にかわいい花たちが色とりどりと咲いています(*^-^*)🌺

見ているととても元気をもらいます(*^-^*)🌺

とてもかわいい花です😊🌺

103_0576

103_0575


皆さまこれから気温の変化などで体調を崩されないよう気をつけてください。
(F.Y)❤❤

 素焼きの作品は充分に乾燥させてから窯に入れて焼きます。
 4時間程かけて700度まで昇温し、2時間焼成、そして徐々に冷やしていきます。
 乾燥が不十分だと、内部の水分の温度が上昇し作品の膨張でひび割れの原因となります。
 きれいに焼きあがりますように。TT 
103_0559
シーサーの素焼き♪

 また、天草大陶磁器展に併せた「子ども作陶体験作品展」天草市民センターで明日(4日)まで開催中です。
 皆様のお越しをお待ちしております。TT
103_0433
明日まで天草市民センターで開催中!
103_0561
市内17の小学校の陶芸作品550点!
103_0573
天草大陶磁器展と同時開催中!
103_0564
皆様のお越しをお待ちしております!

こんにちは。

今日は朝から押し絵(干支)体験講座でした。

皆さん、初めての押し絵制作とは思えないほど

上手に細工されました。

来年の干支である午が

ばっちり出来上がりましたよ!!

ぜひ、ご自宅に飾って

素敵な新年をお迎えしていただけたらと思います☆KT

CIMG2814

CIMG2812

CIMG2818

CIMG2823

CIMG2825
今日はバラモン凧制作体験の3回目です

今日は前回組み上げた骨組みにした絵を描いた紙を張り付けて
絵付けをしています

103_0529

103_0533

103_0537

細かい作業の連続ですが、皆さんとてもスムーズに丁寧に作業されています
どんどん形が出来上がっていきます
次回の完成が楽しみです
(Y/F)



[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      1089件中 1-5件