シンプル農法、プランター菜園、ジャガイモの間引き作業をします。間引きをして、サイズの大きいジャガイモを作ります。
株が2~3株になるように間引きます。
間引いて、スッキリしました。この状態で生長させます。
プランター菜園、培養土の準備、春苗が入荷しだい植えれるようにプランター培養土を準備します。
プランター8個準備しました。
ボラ土の細粒を20ℓ使用します。袋は18ℓ入りです。
保肥力を高めるためにМKK10号を2ℓ混ぜます。
シンプル農法では、堆肥や赤土等は使いません ボラ土とМKK10号を混ぜ合わせます。
有機石灰を40g混ぜます。シンプル農法では、有機石灰を使います。微量要素を多く含む石灰です。
プランター8個土入れ完了です。
ミニトマトやキュウリを栽培します。
スナップエンドウの誘引、シンプル農法では、紐にテープで誘引していきます。
誘引紐用の下紐に今回は針金を使いました。
シンプル菜園、名札を付けるのをやめます。スマホに写真で記録していきます。
利用をやめた名札
3月26日
シンプル農法プランター菜園、人参、大根、ほうれん草の種まきです。
桜も開花して暖かくなってきたので、種蒔きに挑戦してみました。
家庭菜園に人気の品種、人参は黒田五寸 大根はおろし大根 ほうれん草はサラダ法蓮草を選びました。
シンプル農法で、美味しい野菜をつくる秘訣は品種選びか大切です。

前回、土には有機石灰を混ぜていたのて、一発肥料だけ混ぜます。
大根は一株15g必要なので4株分60g混ぜます。
シンプル農法、肥料は一発肥料を使います。追肥の必要がなく手間いらずです。
肥料を15㎝位まで深く混じるように混ぜます。
プランターゲージで蒔き穴に印を付けます。
シンプル農法のプランターゲージは何かと便利です。
計量スプーンで穴を4か所開けます。
大根は点蒔きです。1穴3粒蒔きます。
人参は、一発肥料を一株5グラムの6株分30g混ぜます。
人参はプランターゲージで溝を2条つけ、すじ蒔きします。
種子を蒔いたらしっかりプランターゲージで押さえて鎮圧します。
ほうれん草は1株2gの15株分の30g一発肥料葉菜用を混ぜます。
3条のすじ蒔きしてみました。
4月1日
スナップエンドウとグリーンビスの蝶形花と呼ばれる美しい花を咲かせました。スナップエンドウの花

グリーンピースの花
早々にエカキムシ発見しました。
エカキムシの付いた葉を取除きました。
生長に合わせち紐に豆を誘引しています。
シンプル菜園では、支柱やネットは利用しません紐で誘引します。